マガジンのカバー画像

毎日に役立つ!おうち療育手帳

発達障害のあるお子さんに家庭でどのようにアプローチすればよいかをお伝えしていきます。 療育も大切ですが、ママやパパにとっては育児そのもの。 だからこそ、日常生活の中に効果的な療育… もっと読む
普段発行している無料のメルマガでは得られないおうち療育を文章でお伝えしていきます。 それぞれの記事… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

発達障害の育児に関するネット検索のポイント

発達障害の育児に関するネット検索のポイント

私たちは、
何かしらの困りごとに出会ったら、
「ネット検索」を利用しますよね。

それは私も同じで、
誰かに聞くよりも前に
ネット検索をして解決法を
探しまわります。

ネット検索をする際、
私たちは答えにたどり着くための
キーワードを考える必要があります。

検索窓に入力する文字によって
ヒットしてくるサイトが異なるし、
ヒットしたサイトが自分が望むサイトとは
かけ離れている可能性すらあります。

もっとみる
言葉の発声や発音の教え方

言葉の発声や発音の教え方

言葉の遅れが気になってくるのは
2歳になる頃だと思います。

最初は言葉が出ないことに悩み、
それを保健センターの人に相談をすると
発達支援センターを紹介され、
多くの人が運動をさせた方が良い、と
アドバイスを受けています。

きっと、
発達の順序の関係で
そういうアドバイスをなさるのだと
個人的には思っていますが、
それをあまりにも信じ込みすぎて
療育の機会を失っている
ママさんやパパさんをお見

もっとみる
療育に通っても悩みが解決しない訳

療育に通っても悩みが解決しない訳

療育に通っても
家庭でできることが分からない

このママさんたちの言葉を受けて
私は『10分間おうち療育』を
生み出しました。

あなたの育児を
オーダーメイドするのです。

さて、
ここで一つの疑問が浮かびます。

なぜ、療育に通っても、育児の悩みが解決されないのか

ということです。

この答えを知るには、
私たちが「療育とは何か」を
もう一度知る必要があると思い、
私も調べてみました。

もっとみる
担任の先生からの“お呼び出し”の意味

担任の先生からの“お呼び出し”の意味

みなさんは、
担任の先生に「お呼び出し」を
されたことがありますか?

病気とか怪我とか、
そういうことではなくて
おりいった話です。

つまり、
幼稚園や保育園、
それから学校で集団活動をする際に
お子さんが困っている、
あるいは今後困るであろうと、
心配をなさってあなたに声をかけた場合です。

このようなことが初めてだという
あなたとしては
ドキドキしてしまうでしょう。

もしかしたら
拒否し

もっとみる
アンガーマネジメントの前にできること

アンガーマネジメントの前にできること

自分の怒りをコントロールする
アンガーマネジメント。

例えば、怒りの感情が
こみ上げてきたら深呼吸する、
というような方法が
よく知られていることですよね。

これは、脳の機能によって
3秒間あれば怒りのピークが
過ぎることを利用している方法です。

ただ、私としては、
こればかりを積み重ねていると
自分自身が違うストレスを
抱えてしまいそうな気がしてしまいます。

それに加えて、
もともと衝動

もっとみる
書籍やセミナーだけではABAが使えない理由

書籍やセミナーだけではABAが使えない理由

「応用行動分析を知っていますか?」

体験レッスンなど、
私の個人レッスンをお申し込みくださる時、
このことをみなさんにお伺いしています。

当たり前のことですが、
実際に活用できている人は
当然ながらいらっしゃいません。

活用できていたら
私のところへわざわざご相談には
いらっしゃらないですから💧

とてもありがたいお話ですが、
半分くらいの方が
私のメルマガで知ったと
おっしゃってくださっ

もっとみる
療育関係者の人権侵害

療育関係者の人権侵害

今日の東京は
湿度も気温も高い一日でした。

そのような気候の中、
私は車と人通りが多い道を
2人の子どもを自転車に乗せて
せっせとペダルを漕いでいました。

とある交差点を通りかかった時、
驚きの光景を目の当たりにしました。

それは・・・

放課後デイサービスの職員2名が、
一人の10歳くらいのお子さんに
おむつを履かせて
家庭用のプールで水浴びをさせていた

厳しい暑さの中、
少しボーッとし

もっとみる