見出し画像

【2023/02】azumiさんが書いてきた記事まとめ【月報】

1月に「いっぱい書いたんだけどな…信じて…」とか言ってましたが、2月公開のものがたくさんあるのでちよっと報われた気分です。

一方で、2月は本業が忙しく、かなり副業をセーブさせてもらっていたところも……3月からは通常ペースに戻していきたい所存です。

サンポー

おトクらし

バリューエージェント

DRESSY

Yahoo! Japanクリエイターズプログラム


Yahoo! Japan クリエイターズプログラムは、月4本投稿すると〇〇みたいなキャンペーンがあったので、なんとか4本投稿してみました。初月だしね。


最近の悩みは、「企画を捻りすぎてしまうこと」。多少個性的なものを狙って書こうと思っても、何周も捻りすぎて分かりにくくなったり、量が多くなったり、PVが取れにくかったりしてしまいます。

企画記事を書くとき、まず検索するんですけど、ググればなんでもあるこの時代、絶対見つかるんですよね、似たような記事が。

で、この記事とは違うようにしなきゃ、個性を出さなきゃとか思って、ねじってひねって、ぐねぐねになってしまう。

インターネットには絶対的に私より詳しい専門家がいて、マニアがいる。その人より知識がない私ではダメだと思って、記事を書くことさえ諦めてしまうこともある。

ひと昔前であれば、自分より詳しい人を1秒で見つけることはできなかったので、ちょっと自信を持てるかもしれないですけど。

だけど、よく言われるんですよね。

全然知らなかったです!とか、初めて聞きました!とか、気にしたことなかったです!とか。

TwitterとかSNSはどんどんパーソナライズされていくから、「どうしよう私の周りは専門家ばっかりだ」と焦るけど、世の中的にはそんなことないのかなって。

なんか、インターネットは何でも見えるようで、逆に一般の感覚が見えなくなる、感じなくなるのかもしれません。難しいな。

記事を読んでくれた人の、「知らなかった、面白そう」という声を、大事にしていきたいなという話でした。

この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,271件

最後までお読みいただきありがとうございます!もしよろしければサポートもよろしくお願いします。新たなひとり旅の旅費となります!たぶん。