マガジンのカバー画像

あざえ入門

23
ちょっとだけおもしろ記事のまとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

これは うみ?

やわらかくうすい青色《あおいろ》と こくあざやかな青い色 これは うみ? 青と青とのさかいめを ぼうっとながめていたならば あれあれ なにかがみえてくる くらく大《おお》きなまあるいあたま があらわれた ぬぬぬぬぬぬ くろいからだに ハートのしっぽ とぅるとぅる輝《かがや》くひとつめ ぎょろり ぐあっと からだをもちあげたらば 白《しろ》いおなかもみえてしまう 潮《しお》をふきふき こう言《い》った 「これがうみだと思《おも》うかね」 どぷんとあたまをしずめたら しぶ

把握と対策ゥ! 片耳中等度難聴生活の工夫

こんにちは、あざえです。 タイトルにもありますが、私は右耳が正常聴力、左耳が中等度難聴です。私の左耳は、高音や電子音は鋭くうるさく聴こえ、中低音や風の音、車の走る音が聴こえないという感じです。「誰かが喋っている」ということ自体はとても小さな声でもわかるのですが、普通の声量・速さであっても会話の内容は聞き取れません。 右耳が問題なく聞こえているので苦労はしてきていませんし、気づかれたこともありません。しかし、自分で把握し対策をしていなければ支障があることは意外にあります。今

理想の共同体だと思ったのに……【映画「ミッドサマー」】

こんにちは。GW初日、こちらは雨です。 お家で観る映画を探している方もいるかな?ということで今日はこの映画のレビューです。 先月、ずっと観たいと言い続けていた映画「ミッドサマー」をついに観ました。 おうちで観れるの便利だなあNetflix…… Amazonも借りたら携帯で観れるし便利な時代だなぁ…… それはさておき、映画の感想を一文にするなら 「生きることの残酷さを実感させられるものの理想の共同体だと思っていたのに、最後の30分で裏切られた感」ですね。 他の人の感想

ひな人形をおしまいしたら

(なぜこの記事を今出すのか……先月出しそびれたが来年まで待つのは違うと思うからです。季節外れの話題を、どうぞ。) 今年も2月の終わりから先月初めまで、あざえ家ではひな人形を飾っていました。 うちのお人形は丸いフォルムに可愛らしいお顔で、現代人の我々も親しみやすい感じです。 私にはそのひな人形を飾っていると毎年思い出すエピソードがあるのです。 ひなまつりが終わると、ひな人形はすぐにお片付けした方がいいといわれますよね。 さもなければ将来お嫁に行けなくなるとか。 それ

給食脂身数え事件【小噺】

幼稚園児のときのこと 肉の脂身が非常に苦手だった私は、脂身だけがのこった焼きそばの皿とにらめっこしていた そこへやってきたお友達2人 「食べ終わった?遊ぼうよ!」と声を掛けてくれた 私「ちょっと待ってな、これ食べなあかんから……」 友1「残していいか先生に聞いてきてあげる!」 トコトコトコ 友2「先生が何個あるか数えてきてやって」 2人共「いち、にい、さん、しい…」 友1「なな!」 友2「なな!」 私「え、ちょっと待…!」 トコトコトコ 友1「3つ残

メリーゴーランド事件【キリン】

これは数年前のある春の日のこと 妹と二人でUSJを満喫した 朝一番から閉園直前まで。 行こうと思えばいつでも行けるが、お金がかかるので我らにとっては夢の国 それは楽しかった。 最後のアトラクションに選ばれたのはメリーゴーランド 上下運動しながら回転するうえ固定具がないことで勇敢な気分になる最高のアトラクションである 長らく乗っていなかったため迷いなく列に並ぶ どうやら私たちの乗る回がその日の最終回らしい 小さいお友だちがほとんどで、周りにはカメラを構えたおう

SUZURIでオリジナルアイテムをつくったよ 【お絵描き】

以前から自分でデザインした物が欲しいなぁと考えていたあざえ。 SUZURIのサービスを使ってオリジナルのアイテムを作れることになりました。↓ 公開販売しているので誰でも買えるようになっています。 知らん一般人のグッズなんて買う人いるのか…?笑 って感じですが、万が一購入いただければ跳んで喜びます! 画像処理等についてど素人なのであまり綺麗にはできていないかもしれません、どうかご了承ください。もしどなたかご購入いただき、著しい不具合等ありましたらご連絡ください。 アイ

制服スラックスコーディネーション

学園ドラマに出てくるような制服着崩し男子高校生に憧れていた高校のときの私。 (今でも大好き!かっこいい!) 高校の間になんとか自分もそんなファッションをやってやろうと、オプション制服のスラックスを後から注文しました。オーダーメイドなので少々時間がかかり、お金もかかって申し訳ない気持ちもありますが、買ってもらって本当に良かった。 私の通っていた高校は普段は私服OKだったので制服の着崩しも自由にできました。そこで、今回は当時私がやっていた、スラックスを使ったお気に入りコーデ

他人の分まで日焼けするやつ

私めっちゃ焼けるんですよ、日焼け。笑 日焼けといってもただただ肌が黒くなるだけで、赤くなったり痛くなったりしないので良いのですが。 紫外線を他の人の分も吸収してるんじゃね?って本気で思うんです。 日焼け止めはいつも塗っていて、場合によっては夏場も薄手の羽織もの・日傘・マスクなどしているのですが、まぁびっくりするくらい真っ黒になるんですよね。 登下校しかしてないのに遊びに行ったん?って聞かれるのは日常茶飯事です。 もともと色黒なのもあると思います。冬場はかなり色がもど

クラゲ入りピーナッツバタートースト

今から十七年ほど前のことだっただろうか。 ある朝目覚めたら両親はもうとっくに起きていて、テレビの音が聞こえてきた。 何を言っているかは聞き取れないけど、もう朝と呼ぶには遅すぎる時間であることはわかった。 母はトーストを用意してくれていた。 他人の食べ物が美味しそうにみえるのと同様に、母が焼いてジャムを塗ってくれたトーストはいつもより美味しそうだ。 黒いお皿にのったそのトーストは少し緑がかった茶色、というよりは緑にも茶色にも見える色をしていた。 クラゲ入りピーナッツ

わらび餅花崗岩事件

先日わらび餅を作りました とはいってもわらび餅をつくる用の粉を使用したので作ると言って良いのか… それはさておき このわらび餅はリベンジでした ややこしいのでここからは時系列で書いていきます 小さい頃から家でわらび餅は何度か一緒に作らせてもらっていました 簡単なお菓子づくり(モドキ)は非日常な感じがして楽しかったのを覚えています 中学校では調理実習でわらび餅を作りました それがとても美味しかったんです 家作る際の工程や形とは異なるため新鮮で、わらび餅への印象

電車の速さに血がついていかんという話

お久しぶりです。あざえです。 気がつけば一ヶ月もお休みしてしまっていました これからはぼちぼち投降していけるよう頑張ります さて、最近電車に乗る時間が増えたのですが やはり疲れますね わたくしは電車自体はかなり好きなので電車に乗れることや駅員さんを眺められることは幸せなのですが 人の邪魔にならないようにしなければ、という意識からくる気疲れや車内の匂い等々で 電車を降りてからも頭痛がしたりして… そして何よりも、血がついていかないんです 医学的(?)にはこんな

ふんだりけったり校外学習

12:45 フィールドワーク開始。再集合時間は14:10~14:15。4班の班員は私以外に、あやのちゃん、木本くん、田辺、竹原そうま。 12:50 あぁ、感想文何書こ、、感想文、感想文、、あぁワークシートもやらな、、、、 13:00 みんな回るんが早すぎる。あいつらほんまに書いてるんか。 13:10 田辺がお菓子の袋開けようとしてるとこに遭遇。間一髪止める。 13:20 あやのちゃんの水筒からお水が漏れる。リュックにたまってた水を一緒にトイレに捨てに行く。リュック防水

ムダ毛はムダなのか

※今回はちょっと気持ち悪いかもしれません 近年脱毛が当たり前、というような時代になりつつあると感じます 全身脱毛されている方も多いですし 近頃は男性の脱毛もポピュラーになっていますよね それ自体はなんら悪いことじゃあないと思うのですが この流れを見ていると、脱毛していないと不潔、というような時代になってしまいそうでそれを危惧しています なぜかというと、腕とか脛の毛が好きなんです 自分のね。 剃るのが面倒くさいだとか、脱毛にかけるお金が惜しいだとかではなく、純粋