見出し画像

2023/5 フランス旅行 パリ編

先日、娘が留学中のフランスへ行ってきました。
フランスは2度目の訪問なのですが、
今回はパリと娘の住むアヌシー。
航空会社はANAでしたが、
往路は北回りで北極圏ルート、
復路はモンゴルなどを通るルートでした。
近くに見えるグリーンランドと流氷には感動!
シロクマも見えそうなくらいでした(見えないけど)

初めて見る北極圏!

機内食はヴィーガンミールを注文しました。
周りの人より早く提供されるのでちょっと恥ずかしい。
往路は日本人シェフ監修のお料理でメニューカードもあり、とても凝っていました。

ANAのヴィーガンミール

約14時間でCDG空港に到着。
ホテルはボンヌ・ヌーヴェル地区にある、
ル 123 セバストポル アストテル。
シネマがテーマのブティックホテルでとてもおしゃれ。
カセットタイプのコーヒーマシンもあり、冷蔵庫内はフリードリンクです。
14時からはラウンジで軽食と飲み物のサービスもあります。
ルーブル美術館やオペラは徒歩圏内ですし、
サンジェルマンデプレ方面も頑張れば歩けちゃいます。

シネマがテーマのブティックホテル。


パリではBIG BUSの2日間フリーパスで、
エッフェル塔やノートルダム寺院、凱旋門などを回りました。
BIG BUSは1日パスで45€と少し高いですが、
主要観光地で乗り降り自由なのが便利です。
約20分間隔の運行とありましたが、乗客が多いと2台続けて出ていたりして、
待たなくてもすぐにやってくるという感覚でした。

ルートマップ。

さらっと外観だけ見たい場合は、
バスの2階から主要観光地をほぼ見るこちができますし、
降りてゆっくり見ることもできるのでとても良いですよね。
ただ、日本語の音声ガイドがあるとのことでしたが、
私が乗ったバスにはありませんでした。

ルイヴィトンの草間彌生 大きい!
トロカデロ庭園から見たエッフェル塔
ノートルダム寺院は、まだ修復に時間がかかりそうでした。
ルーブル美術館

ルーブル美術館へは初訪問でしたが、噂通りに広い!
ざっと流してみるだけでも3時間はかかりますね。
モナリザは流石に人が多く長居はできませんでしたが、
他の作品は比較的のんびり見て回ることができました。
今回はExpediaでルーブル美術館の時間指定入場券と
セーヌ川クルーズのセットアクティビティを予約していたので、
ほぼ待ち時間なしでした。
入場の列に並ぶ入り口が何箇所かあるのですが、
時間指定入場券を持っている人はピラミッドの中央辺りから案内されました。

アレクサンドル3世橋

そのあとはセーヌ川クルーズ。
川から見る景色も良いですよね。天気が良いと本当に気持ちいい。
たくさんのカップルや家族が川沿いで寛いでいるのが見えます。
この時期は21時でも明るく、みんなかなり遅くまで川辺に座ったり、
芝生で寝転がったりして、初夏の気候を満喫していました。
前回の旅行は冬だったので暗くなるのが早く、
エッフェル塔のシャンパンフラッシュも3回くらい見れたのですが、
今の時期は22時でもまだ薄明るいので1度も見れず残念。
また、サントシャペル教会も事前予約していないと入れず、今回は見送り。
その代わり、前回行きそびれた「奇跡のメダイユ教会」に行ってきました。

奇跡のメダイユ教会

サンジェルマンデプレのボンマルシェの横にあります。
入り口は一見教会っぽくないのですが、
どんどん人が向かっていくのですぐわかります。
ここでは身につけると幸運が訪れるというメダイを買うことができます。
人から貰った方が効果が高く、転売品は効果が無くなるそう・笑
教会のお守り的なものなので、利益を考えた価格ではなく、
いちばん安いものはなんと0.6€。
大きさのバリエーションも豊富でついたくさん買っちゃいました。

奇跡のメダイ

翌日は パレ・ド・トーキョーにいく予定だったのですが、
今日はやっていないと言われ、敷地内のパリ市民近代美術館に行きました。
この日はアンナ・エヴァ・ベルグマン展をやっていました。

美術館の大ホール ラウル・デュフィの電気の妖精
アンナ・エヴァの作品

美術館の中庭にはレストランが併設しています。
席によってはエッフェル塔を見ながら食事できるのでおすすめです。
メニューはヴィーガンメニューはなく、ベジタリアン(乳あり)メニューですが、
店員さんに相談すると、ベジタリアンメニューからチーズやクリームを抜いてくれます。

レストラン FOREST
キノコクリームを抜いてくれた

あっという間に3日間が過ぎ、4日目の予定はモンサンミッシェル。
長くなってしまったので今日はこの辺で。
お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?