見出し画像

【部屋の換気は朝がいい】アーユルヴェーダ


今日は、お部屋の「換気」についてのお話です。



部屋の換気、いつやってますか?



なるべく、換気は「朝」にすると良いです!


起きたら窓をあけて、新鮮な空気をいれましょう。


部屋の空気を動かすことで、こころもからだも活発になります。


すべての人が、ヴァータ【風】のエネルギーを持っています。

空気が止まってしまうと、風が流れず、よどんでしまいます。


ちなみに、風の強い日、台風の日は、開けないでオッケーです。


【タイプ別アドバイス】

■ヴァータタイプ

風の強かったり寒い日は、換気の時間を短めに!

風を浴びすぎると体が冷えて、風邪をひきやすくなります。


■ピッタタイプ

部屋の温度が上がりすぎると、体温も上がります。

窓をこまめに開けましょう。


■カパタイプ

体が冷えるくらいの、長時間の換気は避けましょう。

気分が内向的になりやすいので、空気がこもらないように気をつけましょう。


夜は窓を閉めることをオススメします。#夏はOK

夜はカパが多くある方が良いので、換気するなら控えめに。

外が騒音でうるさい場合は、眠りの妨げになってしまいます。



ということで、換気するなら「朝」が鉄則(^人^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?