見出し画像

ぶらぶら

遠い所でも近場でも、見たことのない•行ったことのない場所に行くのが好き。
有名な観光地とか景勝地とか世界遺産的なとことかも好きだし、そうじゃなくて何気ない道とか路地とか古い建物とか街並みとかにそこの地の歴史を感じたりそこに住む人たちの息吹を感じる場所にグッとくるのだ。
自分の地元もまだまだ探検し足りない……。

こんな話をしたら「旅好きなんだね」「一人旅とか慣れてそう」という風に言われるんだけど、私は旅が苦手。
ニュージーに来て、日本を旅行したことある人やしたいと思っている人に日本での旅のことを聞かれることが多くてそこで気がついたんだけど、私、国内旅行もほぼ行ってない。
コロナの影響もあるし、日本でしてた職業柄なかなか休みがとりづらいっていうのもあるけど…そもそも私の気持ちの問題である。(旅行してこなかったことが悪いことだとは一ミリも思っていない)

旅行誌やネット上の情報を眺めて
「いいな〜行ってみたいな〜」って思う場所は本当にいっぱいある。
けどそれを実行する力?熱量?勇気?が圧倒的に足りない。
写真や動画を見て満足してしまう。

『予約する』のボタンがなかなか押せない。

せっかくニュージーランドに来たんだからもっといろんなところに行かないと!ってたくさん言われる。
住んでた場所の近所の散歩はめちゃくちゃした(してる)。

うん、旅したいとも思う。


けども、
自分が1人でそこへ行く姿を想像するとちょっと憂鬱な気持ちになることがある。
胸がチクっとしたりズシっと重くなる。
そこへ行って何をしたらいいのかわからない。
何がしたいのかわからなくなる。
結局同じところぐるぐる回ってホテルに篭る。
そんな自分が容易く想像できてしまう。

はっきりと行きたい所、したいこと、見たいもの、会いたい人がいれば話は別。
だから事前に行き先について調べておかないと不安になる。
何すれば良いんだ…って。

「一人旅はあの人のように、こんな風に楽しまないと!(キラキラ)」
みたいな、
ここでもまた自分が自分に無意識に押し付けてる理想に呪われている。
SNSなどで自分の旅について発信したいとか共有したい、っていう気持ちは全くない。誰か他者に向けての見栄ではなく、自己満足の世界での呪い。
本当に厄介。

(けどその自覚はあるからこそ、「そんな風に考えなくてもいいんだよ」と自分を諭すこともできるようになってきた。)

Hmmm…
“旅“というより“お散歩“が好きなのかもしれない。
ちょっと遠くまで行ってお散歩。
知らない街をぶらぶらお散歩。
知ってる街でも、一本知らない道に入ってみたり
何度も通ったけどお気に入りの街を歩いたり
事前に調べておいた行ってみたいところを目的地あるいは経由地にしながら…

矛盾しているようだけど、
そう考えたら少し“旅“へのハードルは低くなる。
楽しそう行きたいなって純粋に思える。
それぐらいの温度感が自分には合っているんだろう。

ぶらぶらさんぽ
近所の散歩の延長線・番外編
ちょっと足を伸ばしたお散歩

うん、これだな。


今は車を買うか悩んでいる、、、
車があればどこにでも行ける…
しかし出国するときに売るのがめんどくさい…
うううぅぅ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?