見出し画像

元、スタバ店員。

カフェ紹介している記事を見ると、
たまーに。
"元スタバ店員"や"元カフェ店員"
を謳い文句に記事を書いてる人がいる。

なんで自己紹介に書いてるんだろ?

元、って辞めたって事で
現役ではなくて
けどカフェに詳しいよ!働いてたし!
みたいな感覚なんだろうか?

辞めた理由聴きたくなるけど、
カフェから離れたけど
カフェ好きではあるって事なんだろうけど
見出しにする必要ってあるのかな?

不思議と腑に落ちない感じになる。

カフェ店員だった自分から見た
おすすめ!みたいなのも
正直、カフェの合う合わないは
人によると思ってる。

「おすすめってありますか?」
は、結構ハードル高い聞き方だ。

お店にしろ、食べ物にしろ、
その人の好みがあるし
おすすめってどんな?って聞いてしまう。

以前の自分は聞いてしまう方だったから
尚更、
あまり店員さんにおすすめは聞かずに
メニュー表とにらめっこする。
(選びきれないやつ)

眉間に皺を寄せてメニューを見てると、
店員さんが苦笑いで話し掛けてくれる。
有り難い…。

英語と漢字とカタカタ英語が
読みにくいの…(頭悪い)

屁理屈にならず、
その人の好きなメニューを聞くのが
好きだったりする。

まぁ、
頭固くせず他人が好きな物に
触れてみるのも悪くないよねって
お話でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?