見出し画像

「定期的にマッサージを受けるべきか迷う人」にとって役立つかもしれない感想文

みなさまこんにちは。柔道整復師・整体師・パーソナルコーチのAYUMIです。noteでは日々の勉強や読書の感想を「ココロとカラダを整える」ことに活かせるように書いています。

ほぼ自分のアウトプットのために書いていますが、誰かの参考になるかもしれないと思い、noteに残しています。


本日の論文の紹介

本日はこちらの論文のアウトプットです。


この論文を選んだ理由

お客様からよくこんなお話を聞きます。
「マッサージ直後は軽くなるんだけど、元に戻っちゃうんだよね」こんなご意見に回答するために、論文を読んでみました。

何が書かれている?


・マッサージは筋肉の硬さを軽減するかどうか
・健常者の腓腹筋硬直に対する手技療法の効果(ふくらはぎの筋肉が硬くなったときのマッサージの効果)

この論文から学べること

①マッサージは筋肉の硬さを軽減する効果がある

どちらの論文でも5~7分の足のマッサージ後に、筋肉の硬さが軽減しているという結果が出ています。

②マッサージの効果は長く続かない

Massage induces an immediate, albeit short-term, reduction in muscle stiffnessの論文では、マッサージ直後は筋肉の硬さが軽減し、3分後には元に戻ったという結果が出ているようです。

「たったの3分…(ガーン…)。」って思いました。

③短時間のマッサージでも効果がある

1つ目の論文では7分のマッサージ、2つ目の論文では約5分のマッサージを行って、筋肉の硬さの軽減を確認していました。

気になる箇所が1箇所ならば短時間(数分)マッサージでも効果を期待できそうです。

まとめ

「マッサージ直後は軽くなるんだけど、元に戻っちゃうんだよね」。お客様の感想は、その通りだと言えそうです。

この論文を参考に、柔道整復師としてこのお客様にアドバイスをするならば、「マッサージのみで筋肉の硬さを改善するのは難しいです。治す事を優先するならば、マッサージに加えて運動をしたりストレスを軽減することなどが必要だと思います。」と答えるかな…。(患者さんの性格や状況にもよりますが)

マッサージを受けようか考えているお客様には2タイプあると思っています。治したい人リラックスしたい人です。両方の人も多いと思いますが、今はどちらを優先したいかを考えてみてください。

治したい人の場合は、マッサージだけでは多少の効果しか期待できないと考えられますので、あゆみ屋をご利用の場合は、普段の姿勢の改善のためのアドバイスや運動の提案をしていくことになると思います。リラックスしたい場合は寝てしまうようなマッサージをすると思います。

手技療法の効果を示す論文が少ないのに対し、運動による効果を示す論文はたくさんあります。それくらい運動は健康効果を期待できるということです。

マッサージに通うかどうか悩んだ時の参考資料のひとつに加えてもらえたら嬉しいです。


🐾あゆみ屋情報🐾

🌺女性専用整体&パーソナルコーチング(新宿)
新宿のレンタルサロンで整体とコーチングを行なっています。詳細と申し込みはこちらです

🌺女性専用整体(開田高原)
長野県木曽町開田高原に月に1回出張して整体を行なっています。詳細と申し込みはこちらです。


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?