見出し画像

1歳児が喜ぶ英語絵本|おすすめ

仙台市でモンテッソーリ教育と多読絵本読み聞かせの幼児教室を運営してます。
教室でのお子様や自身の子どもにやってよかった。
子どもが喜ぶ英語絵本をご紹介します。
当教室では絵本を100冊程表表紙が見える様に、
お子様が手に取れる様にディスプレイして日々クラスを運営してます。

日々の教室で小さなお子様の興味を惹く絵本、手に取る絵本5選を紹介致します。

モンテッソーリの話言葉の敏感期が胎児期7ヶ月から3歳まで続くのですが、
この間に子どもは同じ絵本を何度も何度も読んでと要求してきます。
これは言語能力や脳の発達には非常に大切です。
親御さんはあまりの欲求の激しさに疲れてしまいますが、3歳になると無くなってしまう黄金期ですの、是非絵本読み聞かせを子どもが求めるまま、
読み聞かせをしてあげてください。
私は0歳児の頃からこちらの絵本を読み聞かせ、息子はすっかり英語絵本を好きになり、外国人の先生と3歳の頃には英語でマンツーマンで英会話レッスンも出来る様になりました。

是非英語の基盤はご家庭で、多読英語絵本をお勧め致します。

私が日本の義務教育では無く18歳で単独海外に渡り数年かけて話せる様になった英語。あの時間は長くて大変でした。幼児期に獲得出来る言語を習得するのはやはり子供の時に。幼児期の遊びと楽しみの時間を取り入れて楽しく成し得る事だと思います。

小さなお子様の手に取りやすいのはなんと言ってもボードブック。1歳のお子様でも自分で開いてみる事が出来ます。ペーパーバックはペラペラの本で安値であったりするのですが、幼児のてにかかると折れたり破けやすいです。ハードカバーはよく図書館見かける硬い表裏表紙の本ですが、一枚一枚幼児がめくると簡単に破れてしまいます。その為当教室の絵本は殆どボードブックで揃えてます。

是非ご家庭で準備して、英語絵本を読み聞かせしてみてください。
次回は読み聞かせのコツや心得等を配信出来ればと思います。

子どもに人気順にベスト1から5です。


1: Brown bear brown bear what do you see by Eric Carl

2: Hug by Jez Alborough

3:Where's spot? by Eric Hill

4: Good night moon by Margaret Wise Brown

5: I am a Bunny by Ole Risom


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?