ayumi

おでかけ記録

ayumi

おでかけ記録

最近の記事

テオ・ヤンセン展@静岡

静岡県立美術館で開催されている、テオ・ヤンセン展に足を運びました。 テオ・ヤンセンは、「現代のレオナルド・ダ・ヴィンチ」とも呼ばれているオランダ出身のアーティスト。 テオ・ヤンセンが創り出す「ストランドビースト」は、オランダの海辺の風を原動力にして生きる生命体です。 構成要素は、プラスチックのチューブやペットボトルなど身近な素材。 素材がぶつかり合い軋むような音や、砂浜をなめらかに歩行するさまに、どことなく懐かしさや親しみを感じずにはいられません。 そう、これはきっと

    • 恵比寿のカフェを巡る

      この間の週末は、久しぶりに友と恵比寿でお茶を。 CAFE GITANE まずは、どことなくニューヨークの雰囲気が漂うカフェでランチ。 人気店とのことで12時に予約を入れておきました。 窓が空いていて、店内も風通しがよく開放的な雰囲気。 Rue Favart ランチのち、恵比寿ガーデンプレイスの近くで、デザートが美味しそうなお店を発見。 1階にケーキ屋さんがあり、2階と3階がイートインスペースになっています。 ペットOKで、ワンちゃんがいました。 カクテルが豊富で夜も

      • 房総半島ドライブ旅行

        2024年のゴールデンウィークは、両親と千葉の館山へ。 東京から電車を乗り継ぎ、途中レンタカーを借りて、房総半島の海沿いをひたすらにドライブしました。 観光スポットに立ち寄る 房総半島沿いには、景観や自然を満喫できるスポットがたくさんあります。 写真は撮り忘れちゃいましたが、クジラコロッケや、木村ピーナッツのアイス、佐藤商店のバナナも美味しかったです。 千葉・館山の休暇村 両親と旅行に行くときは、休暇村に泊まることが多いです。 幼少期から利用しているので、全国制覇も

        • 香港旅行記

          台南とはうってかわって、タイムイズマネーの街、香港。 光の速さで生きる人々を目撃しました。 エスカレーター、はっや ごはん出てくるの、はっや 室内、さっっっむ そんな異文化体験も、なんだか新鮮でとても良きでしたよ。 ちなみに雨季は、にわか雷雨に注意です⛈️ 土砂降り香港ディズニー さっそく雨季の洗礼を受けましたが、そのおかげかほとんどのアトラクションが待ち時間なしでスイスイ乗れました。 たのしかったのはスリル満点のビッググリズリーマウンテン! やはり全体的に東京よ

        テオ・ヤンセン展@静岡

          静岡の温泉宿

          3月、週末を使って、静岡旅行へ。 友人と静岡駅で落ち合い、軽く観光をして、自然(と犬)に囲まれた旅館で一泊しました。 せせらぎの宿 紅竹 静岡駅からは、路線バスでおよそ50分。 川と山に囲まれたのどかな場所にあります。 建物は古そうでしたが、ほどよくモダンな内装にリノベされていて、居心地抜群のお宿。 (わんちゃんも泊まれるみたいです。) お食事は、朝夕ともに、とても美味。 上品で、ボリューム満点です。 このほかにも盛りだくさん。 部屋食ではなかったですが、宿泊できる

          静岡の温泉宿

          台南旅行記

          2024年2月に、はじめて台南を訪れました。 台北から、新幹線で約1.5時間ほど南へ走った先にある街、台南。 時間がのんびりと流れていて、気候も人も、ぽかぽかあたたかい街でした。 めくるめく台南グルメ 台南は、なんといっても美食の街。 胃がいくつあっても足りません。 ほかにも、魯肉飯(ルーローハン)や牛肉湯(牛肉スープ)など、地元のB級グルメをいただきました。 台南、好食! ガジュマル 台南は巨大なガジュマルが街路樹として植えられていて、南国みを感じます。 なぜだか

          台南旅行記