マガジンのカバー画像

読書

32
運営しているクリエイター

#語釈

まだ読んでないのに語ってみる『国語の辞典をテストする』

まだ読んでないのに語ってみる『国語の辞典をテストする』

先日、辞書に関する記事を書いた際に「暮しの手帖」に掲載された「国語の辞典をテストする」という記事を読みたいと、そう書いた。すると、なんと、Akioさんがこのような記事を届けてくださったのである。

もう、テンションは爆上がりで、
「読みたい」が
「読みたい!読みたい!読みたい!」
くらいにはね上がってしまった(笑)。

記事の後半でテストの要約を提示いただいていて、とてもわかりやすい。上手くまとめ

もっとみる
コーリー・スタンパー『ウェブスター辞書あるいは英語をめぐる冒険』

コーリー・スタンパー『ウェブスター辞書あるいは英語をめぐる冒険』

この感想を読書メーターに書いたのは、もう4年ほども前になる。こちらの本の感想である。

メリアム・ウェブスター社はアメリカ最古の辞典出版社であり、著者コーリー・スタンパーはウェブスター社の辞書編纂者である。

辞書の編纂者とは日本もアメリカも同じなんだなと、つくづく感じる。こつこつと用例を収集し、悶々と語釈に悩み、黙々と現代語に向き合う。そういう人たちだ。

さて。
本書の目次である。

Hraf

もっとみる
向田邦子と辞書と謎解き(2)

向田邦子と辞書と謎解き(2)

向田邦子氏がこだわった「なみだ」の語釈。
これが書いてある辞書が見当たらない。
そういうようなことを読書メーターでつぶやいた。
その時、助けてくれたのが読友さんだった。

『向田邦子の本棚』

そういう本があるのだそうだ。
そしてそこに書いてある辞書は・・・。

『三省堂 明解国語辞典』

なるほど。
明解国語辞典ならありそうだ。
是非ともひいてみたい。
が、手元に明解国語辞典がない。

というよ

もっとみる