マガジンのカバー画像

Python

51
運営しているクリエイター

#再帰呼出

京大Python教科書 平方根を求める (私の)もっさりしたコードを書き換えてみる、そしてエラーと闘う

京大Python教科書 平方根を求める (私の)もっさりしたコードを書き換えてみる、そしてエラーと闘う

前回のつづき。
というか、京大のPythonはどこいった感。

前回の「もっさりしたコード」を書き換えてみようかと思う。

もっさりしたコードそもそも、その「もっさりしたコード」がどんなコードかというと、こんなコードである。

def root_digit(square, first, step): r = first for i in range(1, 10, 1):

もっとみる
再帰呼出に挑戦 「Python 18 lines: 8-Queens Problem」より

再帰呼出に挑戦 「Python 18 lines: 8-Queens Problem」より

先日、Python の 18行プログラム「8-Queens Problem」を紹介しました。

この記事の最後に次のような問題を2つ提示しました。

(1)関数「under_attack」を再帰呼出で書けるでしょうか。

(2)関数「solve」を再帰呼出を使わずに書けるでしょうか。

そして今回は回答編です。

関数「under_attack」を再帰呼出で書いてみたBOARD_SIZE = 8d

もっとみる
【Python】SimplePrograms 18 lines: 8-Queens Problem (recursion)

【Python】SimplePrograms 18 lines: 8-Queens Problem (recursion)

プログラム18行プログラムです。

BOARD_SIZE = 8def under_attack(col, queens): left = right = col for r, c in reversed(queens): left, right = left - 1, right + 1 if c in (left, col, right):

もっとみる
C言語の for ループにみる副作用

C言語の for ループにみる副作用

先日、プログラミングにおける「副作用」について記載しました。

その際、次のようにも申しました。

『実は、C言語の for ループは副作用があると言われています。』

今回はその『C言語の for ループにみる副作用』について記述しようかと思います。

C言語の for 文の例例えば、n の階乗(n!)を求める関数です。

int fact (int n){ int i; int f

もっとみる