どうぶつしょうぎ、楽しいです。

少し前にですね、ニンテンドースイッチってゲーム機で、みんなのどうぶつしょうぎ、と言うものをやってみましてですね、それからどハマりしてるんですよ。

だから、今現在、こう言う質問をされたら

となります。

そして、

と、おススメします。

どうぶつしょうぎって、小さい子もできて、大人も楽しめるんですよ。

盤上セット、スマホアプリ、ニンテンドースイッチ版を私は認識してるんですけどね、年齢とか環境で、いろいろ遊びようがあるんですね。

私はニンテンドースイッチから入りました。

その入り方、取っ付き易さが、尋常でないほどなんです。

可愛いくて、分り易さが、秀逸!

デザインが可愛くて、コマに進行できる方向まで描いてあるんですからね。

本将棋の、コマに書いてある漢字がとっつきにくい、ルールが覚えられなかった方にも優しいんです。

でも、どうぶつしょうぎには三段階の遊び方(どうぶつしょうぎ、ごろごろどうぶつしょうぎ、おおきな森のどうぶつしょうぎ)がありまして、最終的には、本将棋と同じルールで遊べるようになるんです!

でも、一段階目の、3×4マス、四種類、相手と合わせて八個のコマで遊ぶ、初級編のどうぶつしょうぎは、最初からクライマックスだぜ!と言う感じの楽しさ、お手軽感、初級編なのに、ずっと遊べちゃう楽しさ、あるんですよ。

12マス故の熱さです!!!「トライ」と言う概念も、革新的です。


ここからは私見が沢山入ります。

さりげに、電子版の対局前の「おねがいします」の表記も素晴らしい。礼儀を忘れないのもちゃんとしてるんですね。

相手への敬意も忘れない。

盤上で遊ぶ子も、ちゃんとしてそうですね。

そう言う子はモテますよ。(なんの話だ)


ゆるふわ故に、勝手に簡単そうなイメージができ、簡単に入っていけた。どうぶつや世界観が秀逸。デザインが凄くいい。

逆にゆるふわだからって、将棋だから、なんだか馬鹿にされない。

人間関係の輪が広まりそう。どうぶつしょうぎによって!


お手軽から本格まであるので、ライフスタイルに合わせて遊べる。

隙間時間にアプリで遊ぶとか出来る。



モテる!!!(だから何の話だ)

可愛い子が昔から好きな私は、モテる子の共通点を見つけることがあったんですね。そのうちの一つの要素が、

滅多に悪口言わない、意地悪とか虐めをしない、など、相手を尊重し敬意を払える子がモテてたんです。

そう言う子は個性が強く、頭も良く(学校の勉強の成績がいいではなく、頭がいい、です)、ぽっちゃりさんでも、ぶちゃさんでも、モテちゃうんです。

勿論、オタク趣味があってもモテるし、逆にオタク趣味が魅力になる、昔もそうでした。

そのうちの一つ、相手への敬意が学べるのではないのでしょうか。

(何の話だ、終わり)


つまり、人間的魅力が増す、と言えばいいのでしょうかね。

これは容姿の良し悪し、美醜のみで決まることじゃないですからね。

性質により漂う魅力は大きいですからね。

細かく言うと、数学的頭の良さや、先を予測して行動できたり等、頭の良さと言う点でもすごいことになるんですがね。

故に、勉強云々以外でも、本当の面白いことを言って人気者になることも可能かと存じます。知的なかっこいいことも言えそうです。


こう言った、付加価値も素晴らしく感じます。


故に、やらない理由はないんですよ!!!

楽しいです!!!

一言で表現するとしたら、「楽しい」です。


どうぶつしょうぎ、是非是非、おススメします!!!

一度やってみてください。

もう、戻れませんよ!!!









この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?