Ayukawa Welfare Design Office | Yuichi Ayukawa

東日本大震災をキッカケに44歳でファッション業界から福祉・介護の世界に飛び込む。現在パ…

Ayukawa Welfare Design Office | Yuichi Ayukawa

東日本大震災をキッカケに44歳でファッション業界から福祉・介護の世界に飛び込む。現在パラレルキャリアで鮎川福祉デザイン事務所CEOI地域包括支援センターケアマネジャーIプロフィール(朝日新聞digital)https://www.asahi.com/ads/tu/14730733

最近の記事

あらたな緑のつながり

先日、大阪産業大学竹田准教授(デザイン工学部環境理工学科)のご紹介で、NPO birth事務局長の佐藤さんとお話しする機会を頂きました。 birth様は東京都中心に狭山丘陵など約70の都市公園を管理されているNPOです。 再来年2026年に東京都八王子市で新たにスタートする公園プロジェクトにも関わられています。 佐藤さんのNPO設立から約30年の軌跡のお話は本当に学びが多く、来年度弊社でスタートするプロジェクトにも参考になることだらけでした。 また、佐藤さんには、弊社

    • 【募集:実践講習】アユカワ福祉デザイナー学園

      当学園長の鮎川雄一です。 受講生の皆様、この度は6ヶ月間の受講お疲れ様でございました! さて、今回は実践講習の受講生募集のお知らせになります。 受講資格は、アユカワ福祉デザイナー学園の6カ月間の講義を受講中、または修了した方に限ります。(次回の募集は2024年8月頃を予定しています) 以下、概要です。 【実践講習の目的】 当学園の目的である「だれもが福祉をデザインできる世界をつくる」を実現するために、受講生が福祉デザイナーとして実践できるようサポートを行う。 【学習環境】

      • 【募集開始】第2期生アユカワ福祉デザイナー学園

        当学園長の鮎川雄一です。この度はご覧頂きありがとうございます。 いよいよ、アユカワ福祉デザイナー学園の第2期生の募集が始まりました!こちらのnoteでは学園の募集要項や学習内容をお伝えさせて頂きます。 以下、当学園のビジョンとミッションです。 【ビジョン】 だれもが福祉をデザインできる世界をつくる 【ミッション】 福祉デザイナーの育成を通じて、国の社会福祉サービスや福祉の専門職に限らず、地域のだれもが福祉をデザインできる社会をつくる。 【福祉デザイナーとは】 世代や障

        • 【協力パートナー紹介 ペットの家族写真撮影】風の犬たち写真家 堀雅之氏:ユニパークフェスタ航空公園2023

          こちらの記事では10月1日(日)開催「ユニパークフェスタ航空公園2023」のB会場でペットの家族写真撮影を行う、風の犬たちの写真家 堀雅之氏を御紹介いたします。 【写真撮影時間】①11:00~12:00 ②15:00~16:00 【料金】1頭2,000円・2頭3,000円 撮影時間約10分間 各回限定4組程度 【ペットの家族写真 例】【風の犬たちとは】風の犬たちは、自然のなかを風のように走る犬たちの野性味と躍動感、自由の歓びと溢れる生命力を写真を通して伝えています。 作品

        マガジン

        • Sports
          5本
        • Park
          6本

        記事

          「福祉デザインチャンネル」ゲスト: NPO法人WheeLog !織田理子さん

          第5回「#アユカワ福祉デザイナー学園」YouTubeチャンネルのゲストは、NPO法人WheeLog !ウィーログ「みんなでつくるバリアフリーマップ」代表理事織田 友理子さんでした! 町さんから織田さんを御紹介いただいてから、収録当日に初めてお話ししたんですが、とにかく織田さんの生き様に圧倒されました。。。。 22歳で「遠位型ミオパチー」と診断されてから、患者団体発足、薬開発や難病指定を求めて6年間で200万人の署名集めて2015年に国の指定難病になり、製薬会社の開拓、治験

          「福祉デザインチャンネル」ゲスト: NPO法人WheeLog !織田理子さん

          【協力パートナー紹介 マルシェ】農業と福祉の連携(農福連携):ユニパークフェスタ航空公園2023

          こちらの記事では10月1日(日)開催「ユニパークフェスタ航空公園2023」のB会場10時~12時に開催するマルシェ出店者カレイドスコーププロジェクトを御紹介いたします。 カレイドスコーププロジェクト(所沢農福商消連携地域協議会)とは生産、加工・流通、消費が地域の中で循環する仕組みづくりを目指して、2017年に所沢市を中心にカレイドスコーププロジェクトがスタートしました。循環させていくために、誰もが自分らしく働ける”しごと”をつくる。しごとも地域の資源も自給循環、持続可能を目

          【協力パートナー紹介 マルシェ】農業と福祉の連携(農福連携):ユニパークフェスタ航空公園2023

          【協力パートナー紹介 マルシェ】地域の人と地元農家を繋ぐ:ユニパークフェスタ航空公園2023

          こちらの記事では「ユニパークフェスタ航空公園2023」のB会場で10時~12時まで開催するマルシェの出店者を御紹介をします。 「地域の人と地元の農家さんを繋げよう」をきっかけにはじまったマルシェ は現在、毎月1度、川越八幡宮をお借りして開催しています。 生産者が直接消費者と話せるマーケットが欲しかった。 作った野菜の苦労話や美味しい食べ方などコミュニケーション取ってもらう事がこのマルシェの目的です。

          【協力パートナー紹介 マルシェ】地域の人と地元農家を繋ぐ:ユニパークフェスタ航空公園2023

          【協力パートナー紹介 モルック】imokかわごえモルック俱楽部:ユニパークフェスタ航空公園2023

          こちらの記事では「ユニパークフェスタ航空公園2023」のB会場10時~12時モルックエリアを担当する「imokかわごえモルック俱楽部」の御紹介をします。 「imok(イモック)かわごえモルック俱楽部」では、 フィンランドのスポーツ「モルック」で繋がろう! をコンセプトにして、子供からお年寄りまで、誰でも気軽にプレイできる「モルック」で地域の繋がる場所づくりをしています。 最近ではシニアのモルックサークル立上げ支援なども行わせていただくなど活動の幅も広がってます。 2021年

          【協力パートナー紹介 モルック】imokかわごえモルック俱楽部:ユニパークフェスタ航空公園2023

          【公式サイト】ユニパークフェスタ航空公園2023

          【御礼】 ご来場頂きました皆さま本当にありがとうございました! 2023/10/1 鮎川福祉デザイン事務所 鮎川雄一 ーーーーーーーーーーー この度は公式サイトをご覧いただきありがとうございます! ユニパークフェスタ航空公園2023主催者の鮎川福祉デザイン事務所代表の鮎川雄一と申します。こちらの公式サイトでは当日の開催情報やプログラム内容を発信しています。ぜひ最後までご覧ください。 ユニパークフェスタ航空公園2023では共生社会づくりを目的に、8つのプログラムを通じて

          【公式サイト】ユニパークフェスタ航空公園2023

          だれもが福祉をデザインできる世界を目指して「福祉デザイナー」の学校をつくります!

          【はじめに】はじめまして!鮎川福祉デザイン事務所 代表の鮎川雄一(あゆかわゆういち)と申します。この度は、ご覧頂き本当にありがとうございます! 以下、今回私が福祉デザイナーの学校をつくることになった経緯を書かせて頂きました。お読み頂けたら嬉しいです。 わたしは大学を卒業後20年間アパレル業界で働いていましたが、2011年東日本大震災をきっかけに「人間の命に関わる仕事がしたい」と思い44歳で介護の世界に飛び込みました。しかし、そこで見た現実は「人間が長生きをする、切なさ」でし

          だれもが福祉をデザインできる世界を目指して「福祉デザイナー」の学校をつくります!

          【第1期生募集!】アユカワ福祉デザイナー学園

          はじめまして!当学園長の鮎川雄一です。 この度はご覧頂きありがとうございます。 いよいよ、アユカワ福祉デザイナー学園が10月より開校致します。 そして第1期生の募集が始まりました! 今回は学園の入学方法や学習内容をお伝えさせて頂きます。 下記、当学園の紹介動画もあわせてご覧ください。 【当学園紹介動画】 ・インタビュアー: 町 亞聖さん(フリーアナウンサー / 元日本テレビアナウンサー) ・登壇者 : 鮎川雄一(アユカワ福祉デザイナー学園 学園長 / 鮎川福祉デザイ

          【第1期生募集!】アユカワ福祉デザイナー学園

          オーストラリアでプレゼンテーション

          今年10月オーストラリア・アデレードで開催される都市公園に関する国際会議(WUP世界大会)に応募した演題が審査通って現地でプレゼンできることになった。 昨年10月に開催した「ユニスポフェスタ」から、自分でも良く分かんない力に引っ張られている感覚が多くって、目まぐるしく公園関連の仕事などが広がってきて1年後にオーストラリア行くとは、思いもよらず。 けど、本気で公園を深掘りするためには、公園管理運営士の受験も、世界の公園運営の知見が集まる国際大会に行くのは必然というか、行くし

          オーストラリアでプレゼンテーション

          【第8回 最終回】スポーツを活用した 地域リハビリテーション・システム 構築モデル事業

          鮎川地域共生コミュニティ研究所の鮎川です。 当研究所は「だれもがコミュニティにアクセスできる地域社会をつくる」をVISIONとして、多世代、障害のあるなし関係なく地域住民が緩やかに繋がり合い、日々の暮らしの中で困りごとがあったり、あたらしいことにチャレンジしようと思ったとき、それぞれが自分の出来ることで協力し、支え合えるコミュニティを形成し、地域共生社会の実現をすることをMISSIONとしています。 今回は2021年3月7日に実施しました第8回「スポーツを活用した 地域リ

          【第8回 最終回】スポーツを活用した 地域リハビリテーション・システム 構築モデル事業

          【第7回】スポーツを活用した 地域リハビリテーション・システム 構築モデル事業

          鮎川地域共生コミュニティ研究所の鮎川です。 当研究所は「だれもがコミュニティにアクセスできる地域社会をつくる」をVISIONとして、多世代、障害のあるなし関係なく地域住民が緩やかに繋がり合い、日々の暮らしの中で困りごとがあったり、あたらしいことにチャレンジしようと思ったとき、それぞれが自分の出来ることで協力し、支え合えるコミュニティを形成し、地域共生社会の実現をすることをMISSIONとしています。 今回は2021年2月6日に実施しました第7回「スポーツを活用した 地域リ

          【第7回】スポーツを活用した 地域リハビリテーション・システム 構築モデル事業

          【第6回】スポーツを活用した 地域リハビリテーション・システム 構築モデル事業

          鮎川地域共生コミュニティ研究所の鮎川です。 当研究所は「だれもがコミュニティにアクセスできる地域社会をつくる」をVISIONとして、多世代、障害のあるなし関係なく地域住民が緩やかに繋がり合い、日々の暮らしの中で困りごとがあったり、あたらしいことにチャレンジしようと思ったとき、それぞれが自分の出来ることで協力し、支え合えるコミュニティを形成し、地域共生社会の実現をすることをMISSIONとしています。 今回は2021年1月10日に実施しました第6回「スポーツを活用した 地域

          【第6回】スポーツを活用した 地域リハビリテーション・システム 構築モデル事業

          【第5回】スポーツを活用した 地域リハビリテーション・システム 構築モデル事業

          こんにちは! 鮎川地域共生コミュニティ研究所の鮎川です。 当研究所は「だれもがコミュニティにアクセスできる地域社会をつくる」をVISIONとして、多世代、障害のあるなし関係なく地域住民が緩やかに繋がり合い、日々の暮らしの中で困りごとがあったり、あたらしいことにチャレンジしようと思ったとき、それぞれが自分の出来ることで協力し、支え合えるコミュニティを形成し、地域共生社会の実現をすることをMISSIONとしています。 今回は第5回(2020年12月6日)となりました「スポーツ

          【第5回】スポーツを活用した 地域リハビリテーション・システム 構築モデル事業