見出し画像

発達障害的、仕様が変わると動揺する。

~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~

 Twitterが「X」に変わり、ロゴも新しくなったようですね。呟く=ツイッター=青い鳥、と認識していたので、大きな変化に動揺が隠し切れません。

 加えて、noteも少し仕様が変わったようですね。マイページでの記事の表出方法が変わって、何だか文字文字しくなった印象です。行間隔が狭くなった分、ちょっと見づらいなぁと感じてしまいます。

 変化するということ自体が、私はそもそも苦手です。
 今まで通り、同じように、が安心します。もし仕様を変更するならば、事前に予告してほしいなと思います。事前予告があれば、少しは覚悟ができると思います。でも、やっぱり変化自体が苦手なので、覚悟があったとしても、慣れるまでには時間がかかると思います。

 昨日と同じ今日が送れれば、それが幸せなのです。
 変化や刺激は要りません。何も変わってほしくない。いつもと一緒がいいのです。

 そんな思いが強くなっているということは、今はエネルギーが不足気味なのかもしれません。エネルギーをチャージして、満タンになれば、きっとまた新しい何かを求める行動を始めるのかもしれません。

 以上、発達障害~母ごころ当事者ごころのあゆでした(*'ω'*)
 今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。感謝しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?