見出し画像

発達障害的、地震後の温度差。

~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~

 ひとによってメンタルの強さはこれほどまでに違うものか、ということを日々感じています。

 それは地震に対する体験の違いが大きいなと思います。過去の震災に遭ったことや、今回の被災の程度の違いは大きいと思います。実際に避難したひと、被災して影響が続いているひと、実家が甚大な被害に遭っているひとは危機意識が高いようです。

 私の地元は、地域差があれども、ほぼほぼ平常通りの生活に戻っています。だから余計に、だと思うのですが、みんな元気にいつも通りのように見えます。

 みんな、余震が来ることを恐れていないのかな?
 大きな余震が来るっていう心配はないのかな?
 また津波警報が出るかもしれないと思わないのかな?

 そんな思いが常に頭の中に存在しています。みんなも在るけどそれを隠すのが上手なだけなんでしょうか。

 「もし地震が起きたら」という想像力の違いでもあるように感じています。ストレス耐性の弱い私みたいひとは、その想像力が他の人たちに比べてはるかネガティブに作用するのかもしれません。ビビリーの度合いが酷すぎて、元々弱いメンタルにぐさっと大きく傷が入ってしまい、メンタルやられているような感覚です。 

 避難が続いているひとたちに比べたら何億倍も平和な生活を送れているのに、何やってるんだかと思います。思うのですが、空虚なのです。

 悲劇のヒロインになりたいわけではないのですが、みんな元気そうに見えるのに、自分だけ弱ったままの状態が続いているのが情けなく申し訳なく・・・取り敢えず仕事では表面上だけ平常を装って何とか働いています。何も考えずに仕事に没頭している時間が、ある意味とてもラクです。

 以上、発達障害~母ごころ当事者ごころのあゆでした(*'ω'*)
 今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。感謝しています。
 どんどんよくなる!未来は明るい!

ここから先は

0字
ご購読料として頂戴した分から募金させて頂ければと思っています。よろしくお願いします<(_ _)>

私の住む地域でも、能登半島地震で地震が起き、津波警報が出され一時避難しました。大きな被害はありませんでしたが、メンタルには大きな影響が出ま…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?