山室彩|inner scape

株式会社inner scape 代表取締役 / 声・表情・所作で内側の景観を整える /…

山室彩|inner scape

株式会社inner scape 代表取締役 / 声・表情・所作で内側の景観を整える / https://www.ayayamamuro.com / 一児の母 / 身長174cmの元猫背女子 / 元アジア系航空会社CA / 楠瀬誠志郎こえの学校インストラクター

マガジン

最近の記事

朝の表情筋オンラインレッスン 4年目に突入です

暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか? 8月は朝の表情筋オンラインレッスンのお誕生月です。 2020年の8月1日から開始したこのレッスン、いよいよ4年目に突入です。 これまでご参加いただいた皆様には、心より感謝申し上げます。 この朝の15分のレッスンは、当初 夏休み企画として1ヶ月間限定の予定で始まりました。 朝の表情筋オンラインレッスンを始めるきっかけはこちら 夏休みって、なんだか「挑戦」とか「チャレンジ」とか「成長」みたいな言葉が似合います。 2020年

    • 更新しました! 「椅子をしまうときは、持ち上げて」 https://stand.fm/episodes/63a4f84a8e8680c499c0c606

      • stand.fm 更新しました! 「知らない世界は目指せない」 https://stand.fm/episodes/63a3a46a6ac91feb59881762

        • 朝の表情筋オンラインレッスン 10月クラスのご案内

          9月の終わりが見えて来た頃から、急に風が涼しく、空が高くなって来ました。この気持ちの良い天候がずっと続けば良いのに…と思います。 (ここ数年、急激に気候が変わり過ぎて、春と秋が短い気がするのです…) さて、まもなく10月が始まります。今年も残すところあと3ヶ月。 来年に向けて、何か一つ新しいことを始めるには良きタイミング。 今、目の前にあるきっかけをどんどん掴んで進化につなげて行きたいと思います! 朝の表情筋オンラインレッスン 10月クラス 今月のテーマは 疲れ目から

        朝の表情筋オンラインレッスン 4年目に突入です

        マガジン

        • 姿勢・声・表情・身体のこと
          7本
        • 自分を整える小さな所作のこつ
          51本
        • 母の時間
          6本
        • 高身長女子の憂鬱
          3本

        記事

          相手が差し出したスピードで受け取る

          こんにちは。山室彩です。 今日は「自分を整える小さな所作のこつ」をお届けします。 「自分を整える小さな所作のこつ」では 元々ガサツで大雑把、すぐに不安になったりイライラする私が 「所作」を通して自分の心を整えてきた経験から、 自分の心を整え、 毎日を機嫌よく、暮らしを丁寧に美しく過ごすための コツをお伝えしています。 今日の小さな所作のこつは 相手が差し出したスピードで、受け取る です。 物の受け渡しについてです。 物の受け渡しについては、以前 「両手で」や「相手に

          相手が差し出したスピードで受け取る

          「丁寧に」と「きちんと」は身体で覚えるものだった

          私「もっと丁寧に書こうよ」 娘「書いてるよ、丁寧に書いてるよ」 私「それ、丁寧って言わないんだよ」 娘「丁寧だよ!」 私「じゃあ、一画ずつ、見本を見ながらゆっくり書いてみて」 娘「分かった」 私「できるじゃない!それが丁寧だよ!」 娘「綺麗にかけた(満足気に鼻の穴を広げる)」 私「その調子で!ハイ!次も!」 娘「え、まだ続くの…」 こうも私と娘の「丁寧」が違うとは…。 娘が小学校に入って、一番ありがたいなぁと思うことは 「字を『丁寧に』書く」ことが宿題であることです。

          「丁寧に」と「きちんと」は身体で覚えるものだった

          内側のリズム

          私の柏手は、まだ速い… とつぶやく 午前7:50 柏手とは、あの神社の神様の前で手を打つ あの柏手です 今朝は赤坂の日枝神社にお参りに 特に予定はしていなかったのですけれど 朝の神社はとても気持ちよくて、来てよかった 私は時折、仕事の前に神社に立ち寄ります どこの神社に行っても 朝は、毎朝の参拝がルーティンになっていると思しき プロのオーラを纏った方々がいらっしゃいます 私は この人!と思う方の後ろをこっそりついて行って その方の参拝の流れやリズムを真似します

          中和したがる私たち

          こんにちは。山室彩です。 私たちは、自分が人よりも特徴的な部分を 反対の要素を持ってくることで 薄めたがるなぁと感じることがあります。 酸性とアルカリ性を合わせて、中性にする、ような感じです。 私のことで言えば、 背が高くて、顔立ちがはっきりしているからか 「怖い」「話しかけづらい」と思われることが多い と「自分で判断した」結果、それを中和させるために 高校時代の一時期、 「そうでござるよ」という様な 武士言葉を使っていたことがありました。 (もしかすると、昔、マル

          中和したがる私たち

          バケツを持って

          こんにちは。山室彩です。 ちょうど、ランチを食べ終わって 苦しくなったお腹をコーヒーでなだめているところです。 天気が良いので 外の席で食事をしていましたが つい先ほど、目の前を ブリキのバケツとコロナビールの6本入り を持った女性が通り過ぎて 思わずついて行きそうになりました。 バケツでビールを冷やして飲むに違いない! 今日はパーティーなのかな。 とにかく、夏ですね。 見出し画像には 蓮池ヒロ / Hiro Hasuikeさんの作品を使わせていただきました。

          バケツを持って

          子育ての楽しみ

          おはようございます。 山室彩です。 今日は子育ての楽しみについて。 我が家には今年、 小学1年生になった娘一人おります。 先日、初めての授業参観に行ってきました。 娘が小学校で、生き生きと楽しく過ごしている姿を 見ることができて、とても嬉しく感じたと同時に 先生の子供たちへの何気ない言葉が 「あーそうだなー。そうだったよねー。 最近、ちょっと忘れていたなー」 という、子育ての醍醐味、というか歓びというかを思い出す とにかく、初心に返る、きっかけとなりました 国語

          子育ての楽しみ

          朝の表情筋オンラインレッスン 6月クラス 始まります

          こんにちは。山室彩です。 noteでの投稿が久しぶりになってしまいました。 光陰矢の如し。 毎日があっという間です。 明日から6月です。 2020年8月から始まった「朝の表情筋オンラインレッスン」も 間もなく丸2年が経とうとしています。 これまでご参加くださった皆様には、本当に感謝感謝です。 だって、朝6時30分からですよ。 そんな朝早くから。 早起きだって大変だし、 もともと早起きの方も、 それは朝にお弁当を作ったり、朝食を作ったりと 色々と予定があることが多い。

          朝の表情筋オンラインレッスン 6月クラス 始まります

          inner scape 内側の景観

          2022年4月1日、株式会社inner scape を登記しました。 「inner scape」とは「内側の景観」という意味の造語です。 私は今まで、声・所作・表情を通して、 身体をきちんと丁寧に使うことで、内側が静かになり本来の自分が「今、ここ」に戻って来るような感覚を楽しんできました。 内側が整えると、細胞の一つひとつにエネルギーが満ちて、自然と溢れ出てくるように感じていました。 「自分の内側を整えることで、自ずとその人の本質が外へ表現される」 「自分の内側が静寂にな

          inner scape 内側の景観

          信号待ちですら。

          こんにちは。山室彩です。 今日は「信号待ちしている姿ですら、その人の在り方を現している」というお話です。 街中で信号待ちをしている時に、グルリと辺りを見回すと、 信号待ちをする、と言っても人それぞれだなぁと感じます。 足を揃えて立つ人、足を開いて立つ人。 ずっとスマートフォンと睨めっこしている人。 落ち着かない様子でソワソワしている人。 すっと、前を見て凛とした雰囲気の人。 一人ひとりの雰囲気は、イコールその内側の状態、すなわちその人の在り方が表現されたものだ、と言うこ

          信号待ちですら。

          【6歳児の言葉】気付けば、自動的に変わる

          おはようございます。山室彩です。 久しぶりの投稿で、少しドキドキしています。 気づけば、あとは神様が自動的にできるようにしてくださるんだよ と、我が家のムスメが言っています。 2〜3週間前までは 「あ、トイレのフタ閉めるの忘れちゃったー、とか、電気消すの忘れてたーとか気づけるようになったんだよー」ととてもとても嬉しそうに報告をしてくれていましたが、 最近、トイレのフタを閉じるのも、トイレの電気を消すのも、 お箸を箸置きに戻すのも、勝手に身体が動くようになってきたそうで

          【6歳児の言葉】気付けば、自動的に変わる

          話をする時は、相手に胸を向ける

          「私の話をちゃんと聴いて!」 最近、娘(5歳)から良く言われるセリフです。 聴いてるよっ!と言いたくなるのですが、 クレームが出ると言うことは、「聴いてもらっている」と感じていないと言うことなのでしょう。 そんな時は大抵、私は顔だけを娘に向けて話を聴いています。 そして、いかんいかん、と胸を相手に向けるのです。 そう、身体ごと相手に向けて、お話をする。 そもそも、話を聴く時。 皆さんはどんなことに気をつけていますか? 反応するまず最低限したほうが良いことは、反応をす

          話をする時は、相手に胸を向ける

          席を立つときは、椅子をしまう

          ビジネスマナー講師として、4月に新入社員研修に伺った時。 一番初めに受講生の皆さんに伝えることは、何だと思いますか? 皆さんが講師だったら何を伝えようと思いますか? 私がまず最初に伝えること、それは 挨拶をしましょう そして 席を立ったら椅子をしまいましょう この2点です。 新入社員研修の場では、休憩時間になると 会場がまるで、竜巻が過ぎ去った後のような状態。(大げさですけれど) それは、なぜか。 そう、椅子が出っぱなしだからです。 空間を整える椅子が出っ放しだと

          席を立つときは、椅子をしまう