見出し画像

黒澤酒造の『酒の資料館』は見どころが多すぎた。

佐久穂町にあり、色々なことにチャレンジしている『黒澤酒造』さん。実は1回の訪問で見所が満載過ぎたので、小分けに書かせてもらっています。

蔵元直営店での蚤の市を書いてみたり

蔵元直営店で買った生酒のことを書いてみたり、と。


今日は蔵元直営店近くにある『酒の資料館』に訪れてみました。


ただこの『酒の資料館(見学可)』の看板を見て、失礼ながら「あんまり期待できないのかな?」と思っていたのですが、本当に失礼でした。(すみません。)ここからは想像できない程ビックリ場所だったのです…!

画像1


まず入り口の雰囲気が良い感じですよね。こちらに入っていくのですが、今回のnoteは写真で感じてほしいので、文字をあまり挟まずにどんどんいきますよ!

画像2


画像3


画像4


画像5


画像6


画像7


画像8


画像9


画像10


画像11


画像12


画像13


画像14


どうでしたでしょうか・・・?

古く日本酒を作る時に使用していた道具だったり、人形による酒造りから販売までの説明だったり、二階には鎧や兜も含めた骨董品の数々が。この施設が無料で見れてしまうなんて、なんて太っ腹なんでしょうか。(子供がいなかったら、もっとじっくり見たかった)

ぜひ佐久穂町に訪れた時には行ってほしい場所の1つです!


古民家の民泊宿を運営することに!(2022年9月更新)

改装していた古民家の民泊運営の相談を受け、この度夫婦で運営することになりました。ご宿泊の検討いただけると嬉しいです。移住や佐久・佐久穂地域周辺などのことに関心がある方であれば、お話しできればとも思います。宜しくお願いします!

▼一日一組限定の一棟貸し『古民家宿黒澤邸hanare』
https://sakuho-kurosawatei-hanare.com/

画像15


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?