見出し画像

法人化するタイミングはいつ?

法人化するタイミングはいつ?

旅する経営者 あや社長です。

私は2015年に株式会社Wannabeを創業しました。
現在は湘南地域を中心に、企業研修の運営やイベント事業をしています。
また、フリーランスとしてもSNS運用・運用チーム作り、新規事業の立ち上げやオンライン講師などもしています。
最近はここに地元の法人会のディレクター(組織のNo.2的なポジション)が加わっております。

最近よく相談を受けるのですが、その内容は「いつ法人化したらいいですか?」。
個人的には「それは私じゃなくて専門の人に聞いた方がいいと思うよ。。。」と心の中で思っているのですが、せっかくなので調べてみました。
法人化悩んでいる方は是非ご覧ください。


タイミングの判断基準

全く参考にならない私の実例

先ほど心の中で専門家に聞いた方がいいと思っていると書きましたが、なぜなら私の実例は全く参考にならないからです。

というものの、私は本当に何も考えずに法人化したので、タイミングもなにもありませんでした笑

当時、私は別の個人事業をやっていたため、特に定職につかずアルバイトの状態。
そこに家族が持ってきた販売代理店としての新規事業の話が上がり、代表を誰にするか悩んだ挙句、「代表は定職についていたらできない」という理由で母か私に白羽の矢が立ちました。

母の方がいいのでは?と思ったのですが、「次世代に引き継ぎたい」という理由で、消去法的に私が代表になりました。

そんな感じだったので、家族誰も経営には素人状態。
調べながら手探りでやるも、仕組み自体がわかっていないので、みんな終始イライラしていたように思います。
そのうち、一人二人と戦線離脱し、今も会社に関わっているのは母と私になりました。

今、会社を設立するなら、もっと助成金や補助金など上手に使うと思いますが、そんなこんなで作った会社ももう7期目。
なんとか赤字が出ないように続いているだけでも奇跡ですし、本当に毎年潰すかどうか悩んでいます笑

とはいえ、代表になったことで人間としてはかなり成長できたので、必要な経験だったのだと今では思います。
なので、相談すべきは私じゃないといつも思っています笑


法人化するタイミング(机上の理論)

ただ、私のイメージなのか?聞きやすいからなのか?あまりにも聞かれるので、ここは私も一つ学びとして、調べてみました。
マネーフォワード先生に聞いてみると以下のタイミングがおすすめだそうです(『個人事業主が法人化をするベストタイミングは?4つのポイントを解説!』 https://biz.moneyforward.com/establish/basic/726/ 引用)


①個人事業主としての利益が800万円~900万円

これは所得税の観点から。
所得税の税率:5〜45%
法人税の税率:800万円以下は15%、それ以上は23.2%
(ちなみに法人税は地方税もあるので、最高36%くらい)

つまり所得税と法人税の税率が逆転するのが、800万円~900万円ということですね。
ちなみに法人はなにもしなくても、法人税+地方税がかかります。
活動は停止しているのに?と思うかもしれないですが、活動停止する場合は凍結の手続きが必要です。
ちなみに廃業する時も廃業手続きが必要で20-30万くらいかかりますので、そちらもお忘れなく。


②売り上げ1000万円を超えたら

こちらは消費税の観点ですね。
売上が1000万円を超えると、その2年後から消費税課税事業者となり消費税を納める義務が発生します。
しかし、1000万円を超えたその翌年に法人化することにより、さらに最低2年は消費税の納税が免除される仕組みがあります。
これを上手に使えば、消費税の納税期限を伸ばすことが可能です。

とはいえ。。。
これはインボイス制度投入前の話なので、2023年12月時点では、もうそんなに大きな判断基準にはならないと思います。

私は取引のほとんどが法人です。
そういう立場の方は、インボイスを登録していないと話にならない状況ですし、その場合は売り上げが1,000万円超えていなくても消費税を納める流れとなります。
そもそも個人相手だけで、1,000万超えるビジネスって結構すごいなと思うので、どんなビジネスされているか、こっそり教えてください笑

また、大手企業の場合は結構子会社作ってインボイス対策しているところもあるので、それも一つの節税対策だなとは感じています。
この話はもう詳しくはしないと思います笑


③事業を拡大させたい

これは銀行からの融資や社会的な信用の観点ですね。
法人化している方が、確実に銀行からの融資は借りやすいですし、補助金や助成金なども大きい金額が申請しやすいです。
また、先ほどのインボイス登録していないと相手にされないとありましたが、法人化すると社会的な信用が得られるようになります。
冷静に考えて、家族でも友達でも
*フリーランスで働いている
*会社の代表で働いている
どっちの方が周りの反応がいいと思いますか笑?

融資などで元手を作って投資、それを回収してさらに事業を大きくしていくという段階に入ったときは、法人化してる方がベストです。

また先述した売り上げになると、物理的な限界を感じると思います。
時間的にも体力的にも一人ではこれ以上頭打ちだなと感じ、従業員を雇いたいと思うかもしれません。
その時も、法人で加入する社会保険(健康保険や厚生年金の加入ですね)は個人事業主が加入する国民健康保険や国民年金よりも手厚い補償となってます。
ただ、社会保険は会社と従業員の折半になるので、会社の人件費は物理的に増えます。
そして、優秀な人材が確保できないという別の悩みが生まれることもあるようですね。
私はまだこのあたりは体験したことがないのですが、周りの経営者の先輩はいつも頭を悩ませているので、大変だなーと思って見てます。


法人化するタイミング(私の経験則)

こうやって条件を整理していくと、本当に私は法人化するタイミングではなかったように思いますね笑

とはいえ、私の経験則で以下に当てはまる人は法人化について検討してみてもいいかもしれないです。
*個人事業主を長くやっていてマンネリしてきている
*法人相手の仕事がメイン
*一度法人化に挑戦してみたい
*法人化することで退路を絶って自分を奮起させたい

ご自身のタイプに合わせて欲しいのですが、世の中には追い詰められると能力を発揮する人もいます
私の営業時代(私は以前に住宅の営業していました)もそういう先輩が何名かいて、わざと高い車や時計を買って、その借金を返すというモチベーションで業績をあげている人がいました。
そういうヒリヒリする戦いが好きな人はいきなり法人化してもいいと思いますが、あくまでご自身の責任の範囲内でお願いします笑


大切なことは納得感

結論としては、タイミングは基準はあるものの人それぞれ
人生は一度きりなので、チャレンジするならチャレンジして、ダメならさっと引くくらいでもいいかなと思います。
大切なのはご自身の納得感だと思うので、後悔のない判断や選択をしていただければと思います!
ただ挑戦は無駄にはならないと思いますし、法人化するということは数字から逃げずに売り上げに向き合うということですから。
どんな理由であれ、それは素晴らしいことだと思います!

みなさんは最近どんなことに壁を感じていますか?
ネタも募集していますので、よかったら教えてください笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?