【適応障害】「コーピングレパートリー」を作ってみた

休職26日目
そろそろ一か月が経つんだなぁ

昨日、あるワークブックを通して
「コーピングレパートリー」を作った

コーピングレパートリーってなんやねん、という感じだけど
その説明は後述するとして 笑

今日は
「適応障害になって久々に創作活動したよ、達成感半端ない」
という話をしたい


コーピングレパートリーとは?

「コーピング」とは
ざっくり言うと、ストレスがかかった時に自分でやる対処のこと

「コーピングレパートリー」とは
その人の手持ちのコーピングすべてという意味

コーピングの種類

コーピングには2種類あって
頭の中で自分助けを行う「認知的コーピング」
実際の行動を通じて自分助けを行う「行動的コーピング」がある

分かりづらいので具体例を述べる

認知コーピング 例

  • 何か気になることがあるとき「まぁいいか」「気にしないようにしよう」と頭のなかで「思い直し」をすること

  • 何か困ったことがあった時、その解決策を頭のなかであれこれ考えること

  • 「そうだ、あの人に相談しよう」と思い浮かべること

⇒頭のなかでの、ちょっとした切り替えや自分助けのことだね

行動コーピング 例

人にグチる・寝る・好きなもの食べる等…

⇒これは分かりやすい

私のコーピングレパートリー

苦手なパワポで作成してみた
2時間もかかったよ 笑
久々にこんな集中した

認知コーピング

文字が見にくいかも…

認知コーピングを概観してみると、私の場合
「考え方を変えてみる」「あきらめる・手放す」が多いなぁーと思った

行動コーピング

行動コーピングは、認知コーピングよりも少なめ
これからレパートリーを増やしていきたい

コーピングレパートリーがあることの良さ

ストレスがかかった時って
視野が狭くなってることが多いなぁと思う

そういう時
手元にこのレパートリーがあると
それをすかさず取り出して
「今のストレスにはどれを使うと良さそうかな」と考えられる

それでもし
選んだコーピングの効果がイマイチなら
切り替えて別のコーピングをためすこともできるなぁと思った

これから

このレパートリーをスマホで写真とって
いつでもアクセスできるようにしておこう

自分を助けてくれるツールを
たっくさん携えておきたい

適応障害になってから
「自分をすごく大切にしよう」という意識が強まってる気がする
感謝


ではでは^^
今日もゆっくり
ぼちぼちでいこー◎

にほんブログ村