見出し画像

おばあちゃんのなくなった日🌾新潟📸


2024/6/16

おばあちゃんが亡くなった。父方の祖母。
おばあちゃんが亡くなったとき、急な豪雨になったらしい。

おばあちゃんのお葬式に向かうため、東京の家を出たときには、朝には豪雨になり、1日の雨。

梅雨の時期ということもあるだろう。
しかし、なんだかおばあちゃんの悲しさや新潟を想起してしまっていた。



📸 Konica c35 fd 🎞️申光 shangahai light /iso400
新潟の天気は曇り・雨・雪が多い。新潟の空=灰色の低い空のイメージが 県民 共通してあったりする。
📸 Konica c35 fd 🎞️申光 shangahai light /iso400
新潟には、田んぼの景色がずっと続く、”越後平野”が多くある。



父方のおばあちゃんは統合失調症・糖尿病があって、蜘蛛膜下出血で2回倒れた。
この10年ほどはいわゆる植物状態が続き、胃瘻をして生きていた。

そしてコロナ禍となり、面会は禁止。
その前から合わせると8年ほど顔も見れていなかった。



📸 Konica c35 fd 🎞️申光 shangahai light /iso400



父方のおじいちゃんは知的障害と癲癇をもち、
おばあちゃんもたくさん障がいを持っている。
いつも祖父母の家に行くと、部屋で 電気もつけず薄暗い中 ただ座っているという記憶が多い。

私が物心ついてくると、
父方の祖父の食事中にオナラをしたり 大きな咀嚼音を立てるのが気になるようになる。
古い農家の家は、ネズミがいたり 台所のシンクはドロドロ 物が散乱していた。
思春期の私は”普通”でなさを感じていたのだろう。
演劇の活動や習い事や部活などが 忙しくなったことも重なり、近寄らなくなっていった。

父方の祖父母へ どう付き合っていいかわからなさと、自分の心の狭さに、ずっと何か申し訳なさを抱えていた。



📸 Konica c35 fd 🎞️申光 shangahai light /iso400



おばあちゃんと最後に通じ合えたのは、10年以上前。

その頃のおばあちゃんは、もうぼんやりとした中に生きていて、言葉もあまり発することもなかった。
その様子は、"ここ"に居ながら"どこか別の世界"にいるようだった。
(特に昔は、統合失調症の薬は 症状を抑えるためとても強く、副作用によって”心ここにあらず”の状態になるようなことも多かったらしい)

ニュージーランドへ行くことが決まっていた私は、おばあちゃんに会いに行った。

一緒にお寿司を食べている おばあちゃんは、
うつむきながら、寿司に醤油を べたりべたりと付け 口に運ぶ動きをただただ繰り返していた。

帰る頃になり 私が「海外へ行って留学してくる」と話すと、
「そ〜れは大変だ」と目が合い おばあちゃんは微笑んだ。あたたかな声。

そのとき涙が出た。おばあちゃんの中に私がいた、通じ合えたのだなと。


私は何に申し訳なさを感じていたのだろう、ただこの瞬にピュアに立ち会うおばあちゃんをみて、思った。


📸 Konica c35 fd 🎞️申光 shangahai light /iso400
実家での 母との夜ごはん。今は、おばあちゃんの住んだ家をリフォームして住んでいる。
おばあちゃんのためのリフォームだったが、入居が迫った頃に倒れ、住むことはできなかった。



父は、小さい頃ぜんそくで入院していた。
その時におばあちゃん(父のお母さん)が病院に通ってきてくれたらしい。
だから恩を返したいと話していた。

父にとって、自分を大切にしてくれた唯一の人だったのかもしれない。

おばあちゃんに何かあると、病院のことや 毎週の洗濯など、文句ひとつ言わず、本当によくおばあちゃんのことをしてくれていた。

コロナ禍以降、ただ眠り続けるおばあちゃんの顔もみれないまま 続くお世話。父もいろんな葛藤があったはずだ。

おばあちゃんの亡くなる、本当にすぐ前に 病院の面会が可能になり、父はおじいちゃんを連れて会いに行けたらしい。



📸 Konica c35 fd 🎞️申光 shangahai light /iso400
📸 Konica c35 fd 🎞️申光 shangahai light /iso400



2024/6/19

おばあちゃんのお葬式に参加した。
20人ほどの家族葬。
この日は、晴れて、夏のような陽差しの日だった。

「大変だったから」とおばあちゃんのことを、親戚の方が涙を溜めながら労ってくれていた。統合失調症と糖尿病、ひいおばあちゃんの介護、2度の蜘蛛膜下出血。
苦労の多く大変な人生に思える。

お葬式後、おばあちゃんの霊柩車と実家に行くと、30人もの近所の人が集まってきてくれていた。
そして、焼き場に行き、おばあちゃんを火葬する前、おばあちゃんに話しかけ 泣いている人が多くいた。

おばあちゃんは、色んな人に会いに行っていたらしい。そんな積み重ねで、人との関係が築かれて行っていたのだなと思った。

おばあちゃんの人生は大変なように見えていたけれど、そんな中で、幸せな瞬間があったんだなと思った。

天気と共に 悲しみも晴れた ような気がした。



📸 Konica c35 fd 🎞️申光 shangahai light /iso400
📸 Konica c35 fd 🎞️申光 shangahai light /iso400



おばあちゃんを偲びながら、
おばあちゃんとの記憶を思い出していた。

うちの家は、おばあちゃんの代まで農家をして 農村に住んでいた。

私は 小さい頃、おばあちゃんの広々としたお家、元気な野菜のなった畑や田んぼが大好きだった。
畑から、家の水道まで走って、”もぎたて最短できゅうりを食べる”をやってみたり、のびのびと家の中で走り回って遊んだり。
そんなことを何か言わずにさせてくれていたなと思う。

おばあちゃんは、お年玉や誕生日にはお金をくれていた。私のいることを知ってくれているんだなと嬉しかった。



📸 Konica c35 fd 🎞️申光 shangahai light /iso400
📸 Konica c35 fd 🎞️申光 shangahai light /iso400



おじいちゃんおばあちゃんの思い出す顔は、笑顔なのだ。
ただただ、そこにいて笑っているような、無垢さがあったなと思う。

その子供たちである、私の父や 父の妹さんは、本当にいい人だ。
心優しく、当たり前に人に手を差し伸べられる、何かが起こった時に それを受け入れ対応していく。



📸 Konica c35 fd 🎞️kodak color plus
📸 Konica c35 fd 🎞️kodak color plus



私が申し訳なく思っていたことは、おばあちゃんは気にしていなかったのかもしれない。

父方の親族の醸し出す雰囲気の中で、悲しさもみんな感じていながらも、何かたんたんとした雰囲気も感じていた。

それは、母方の祖母の親族とのお葬式とは違う感覚。
喪主の父の性格も出ていたのかもしれない。

この家族には、何か余計な思考が少なく、目の前のことに当たり前に取り組むような、純粋なものが何かあるのかもしれないと思った。



📸 Konica c35 fd 🎞️kodak color plus



瀧澤の名前は私で最後になる。
今は好きな名前だ。
仕事を続けるかぎりは この名前とともに、生きていけたらいいなと思っている。

2024/6/20

おばあちゃんの葬式の翌日、私は32回目の誕生日を迎えた。
私はどのように人生を紡いでいくのだろう。
この日の新潟と東京は晴れていた。

( 写真撮影📸 konica c35 fd 🗓️ 2021/3-4 )




写真と言葉を綴ったひと

瀧澤綾音
演者・美術モデルとして活動。
6歳から演劇に演者として関わり、20歳でインスタレーション作品に感銘を受け「より体感・実感的な作品を演劇でつくりたい」と上京。
新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ APRICOT/文学座附属演劇研究所/美学校 演劇 似て非なるもの/無隣館/映画美学校 アクターズ・コース/未来の踊りのためのプログラムで表現や創作について 培う。
2022年 調布市せんがわ劇場演劇コンクール俳優賞 受賞。
演劇・パフォーマンス・映像・写真・旅・癒し・インスタレーションなど重なり合う、より体感的な、作品の創作や出演を続けている。



2011年から写真の撮影をはじめ、
2021年よりフィルムカメラでの撮影を開始しました。

フィルムカメラkonica c35 fdの写真を載せた Instagramもやっています。
よかったらフォローいただけたら嬉しいです!


ここまで読んでくれてありがとうございました☺️✨
note スキやフォローしてもらえたら嬉しいです〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?