マガジンのカバー画像

リトルトゥースの視点から

27
オードリーファン歴10年以上であるあやおり子が、現在のバラエティについて語ります。
運営しているクリエイター

#ラジオ

オードリーのオールナイトニッポンとTwitter運用の歴史

オードリーのオールナイトニッポンとTwitter運用の歴史

オードリのオールナイトニッポン(以下、オードリーANN)がレギュラー化した初回放送は、2009年10月10日。

その5日の2009年10月15日に、Twitterのモバイルサービスが日本で始まった。

オードリーANNを長年聞いていると、オールナイトニッポン(以下、ANN)におけるTwitter運用の歴史を紐解くことが出来る。

ハッシュタグの誕生#annkwは有志のファンが命名した名前で、ファ

もっとみる
オードリーのオールナイトニッポンは15周年で終わる説

オードリーのオールナイトニッポンは15周年で終わる説

「オードリーのオールナイトニッポン 10周年全国ツアー in 日本武道館」が終了して、早3年になります。この3年で、オードリーのオールナイトニッポン(以下オードリーANN)の環境は大きく変わりました。

コロナがきっかけでRadikoの普及が加速される

「あちこちオードリー」の開始し、純粋なファンの増加

ひらがなけやきから日向坂に改名し、売れ始めた

若林さん、春日さんの結婚、及びお子さんの誕

もっとみる
「オードリーのラジオはつまらなくなった」の正体

「オードリーのラジオはつまらなくなった」の正体

「オードリーのラジオはつまらなくなった」と最近聞くような気がする。

私は「つまらなくなった」とは感じていないけど、最近はラジオでも言葉を選んでいる感じがする。

武道館前も、相応に準備をして挑んでいたと思うけど、最近はフリートークでさえも、考えている感が強いように感じる。

よく考えてみると、
ここ一年でオードリーを取り巻く環境が大きく変わっていた。

「リトルトゥース」の見える化
わかりやすい

もっとみる