見出し画像

【旅行記】来月台湾に行くので、卒業旅行でいった頃を思い出してみた(No.197)

こんにちは、小川綾乃です。湿度が高く蒸し暑くなってきましたね。
昨日パスポートセンターに行き10年パスポートを作ってきました。

実は来月約10年ぶりに海外旅行に行ってきます!上京してから起業の準備や、仕事に没頭し、コロナもあったので大好きだった海外旅行を一旦横に置いていましたが、今年からは海外・国内含めてたくさん旅行にいきます!

実は台湾旅行は大学の卒業旅行で行ったことがあったので、少し思い出しながら書いてみて、来月の旅行と比較できたらと思います。

1)台湾は夜市の街!2泊3日食べまくった爆食台湾旅行

ご存じの方も多いと思いますが、台湾は夜市(よいち)が有名です。私は台北エリアにいたのですが、台北だけでも10カ所以上の夜市が毎晩開催されていました!
雑貨もたくさんあるのですが、何といっても台湾グルメが最高です!
海外は10カ所ほど行ったことがあるのですが、夜の暗い時間に女性2人でも安心して遊べる国は珍しいので、とても充実した時間を過ごすことができます。(日本は夜まで遊べることが当たり前ですが、海外で女性が歩いていると本当にすぐ事件になりますw)


2)台湾最大級の夜市!士林(シーリン)夜市

3日間とも行きました!本当に大きい夜市で、変わり種の台湾グルメがたくさん食べられます。特に美味しかった記憶のある3品を紹介します。

①日本でも流行った、揚げたて巨大フライドチキン「鶏排(ジーパイ)」
当時は200円ほどでこの大きさのジーパイを購入に、3日間とも食べていました笑
大きさはもちろんですが、クリスピーチキンで衣のスパイシーさとカリカリ感がたまりません!

②牡蠣がたっぷり入った、目の前でつくるオムレツ!
これは台湾で初めて食べましたが、小粒の牡蠣を卵で包んで炒めた逸品です。これも300円くらいで食べた記憶があります。謎のあんかけタレが美味でした。

③揚げたてシンプルだけど美味しい「葱油餅(ツォンヨゥピン)」

漢字のまんまで、葱を練りこんだ生地を油で揚げた料理です。台湾の夜市での食べ歩きにはぴったりのメニュー!コショウが効いていてスパイシーでした。シンプルですが、目の前で揚げたてが食べられるので、お酒が進む味でした。


3)7月は台湾フルーツが楽しみ!

今回の旅行で屋台料理も楽しみですが、1番は美味しいフルーツを食べることです。実は前回は卒業旅行で行ったので、私は管理栄養士の国家試験が終った3月の下旬にいきました。
なんと、、、まだマンゴーが解禁されていない時期で、1回もマンゴーを食べずに台湾を後にしました。
今回は旬のマンゴーはもちろん、美味しいフルーツや、新たなグルメを発見する旅にしてきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?