内定率40%の私が転職してわずか4か月で退職した話2

退職してわかったこと

退職して余裕ができると考える時間ができました。
キャリドラを利用してまで転職したのに、なぜうまくいかなかったのか。
そもそも何がいけなかったのか。

一番大きいのは目標や理想を大きくしすぎたことです。

そして転職したいと思ったきっかけになることがらが解決していなかったことに気付きました。

どうすればよかったのか

自分がやりたいことをやればよかったんです。
・プライベートを大切にしたい。
・いろんなことをやってみたいから時間が欲しい。
転職活動をしていくうちに転職することが目的になっていました。
もちろん転職した先の未来を考えなかったわけではありません。
転職して1年後にはこうしたい。3年後にはこうしたい。5年後には…と考えていました。
しかしどうでしょう。転職した職場では適性がなかったんです。
やりたいこともできない。むしろ前の職場よりも時間はなくなりました。
もちろん入社したばかりは覚えることが多いので時間がなくなることは覚悟の上でした。しかし上司や先輩をみても自分の時間がないように感じました。
退勤後も持ち帰る仕事があり、勤務時間よりも早く来て仕事をし、勤務時間になって出勤をつける。
それが普通でそれが求められる仕事でした。
つまり時間がないのは最初のうちだけではないということです。
自分の考えが甘かった。
結局退職することになり、時間ができたことでやりたいことをやる環境が整いました。

フリーランスという選択肢

もともと人に従うよりも自分で考えて行動して結果を出したい私。
転職前の職場で考えていたフリーランスになるという選択肢をとることにしました。
簡単ではないことはわかっている。
でもやる時間ができたならやっていいんじゃないか。
・ブログ
・投資
・WEBデザイン
・動画編集
・音楽活動
・小説
やりたいこといっぱいあんな…
でも全部できるようになれば幅が増えるので困ることはないはず。

このブログでやりたいこと

まずは第一に転職活動を記事にしたいと思いました。
転職する人は絶対に存在するので、自分の失敗談が役に立つかもしれない。
失敗した人の意見がどれだけ活かせるかわかりませんが、
内定率40%をとった経験は活かせると思います。
失敗したことの原因、うまくいったことを書くことでこれから転職しようと考えている人の糧になれれば幸いです。

ぼちぼち書いてまいりますので、よろしくお願い致します。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

#転職体験記

6,495件

少しでも記事から得られるものがあれば嬉しいです!