見出し画像

ワンオペ

私の主人は仕事柄繁忙期が半年ほど
12月から4月ごろまであります

この時期はほとんど家にいない

朝早く出て、帰宅は日付が変わることもざら
土曜日も出勤になるので休みは日曜日だけ

朝ゆっくりの日や少し早く帰る日もありますが
ごくまれに。

そうでなくても帰りは早いわけではなく
大体8時前に出て、21時に帰宅
というのが通常運転

2歳の娘が起きるのは8時ごろ
寝るのは21時から22時ごろ

つまりほとんどパパに会わないし
私は常にワンオペ

主人の実家のそばに住んでるけど
両親は共に働いているのでほぼいない

地元じゃないので友達もいないどころか
知り合いもほぼいない

そんな状態から育児を始めました

色々事情はありましたが
よくやってきたな。
と自分を称賛したいです
きっともっと大変な人は沢山いるし
そもそもシングルマザーならいつもワンオペ。

主人は優しいし
洗濯などその時できることを
やってくれることも多い

ありがたい

そういつも思っているし感謝しています

でもやっぱり限界はあるし
イヤイヤ期の娘との1対1の日々は
結構過酷で
心が折れそうになる

折れたこともある

もう私には無理なんじゃないか
と諦めかけたこともある

ひとりになりたいと切に願っていた時期もあった

今もそんな感情になることがある

そんな時に救われるのがSNSだったりして…

みんな頑張ってる
私よりしんどい人もいる
そう思って背中を押されたり

育児が楽になる方法を見つけたり
色んなヒントに出会ったり

そんな中で私が決めたこと

自分の時間を大切にすること
ひいては自分を、大事にすること。

未熟な自分に、申し訳なくなったり
自分を責めてしまったり
そんな時こそ自分で自分を慰めて受け入れて
寄り添ってあげる

誰かがしてくれなくても
自分が自分にそうできれば
明日が変わってくる
泣いても良い、怒っても良い、失敗しても良い

母になって2年。
まだまだ未熟だし、大それた人間なんかじゃない

だから娘と、パパと3人で成長していきたい

自分と対話をして
自分の足で前に進んでいける人間でありたい

今日の娘の寝かしつけで泣きたくなって
ふとこんなことを書きたくなりました𓂃𓈒𓇬

子育てってなんか上からな感じがして
好きになれない言葉

日々娘と一緒に私自身も成長中
いくつになっても、どんな肩書きであっても
成長し続ける人間でありたい

そんな姿を見て
娘も元気に成長してくれたら。

Good job.

今日も無事に終わったことに感謝です𓋜

2023.1.16 ayanehonto





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?