見出し画像

また一段と、出来ることが増えてきた【1歳3ヶ月】

1ヶ月がものすごく早い。わたしの感覚では1ヶ月なんて一瞬で過ぎて行ってしまうのだけれど、そんな一瞬の間にも、娘ちゃんはどんどん成長していく。子供の成長スピードはものすごい。

毎月、1ヶ月毎の成長記録をまとめているので、今月も例に漏れず。

手づかみ食べブーム、到来

朝ご飯は毎朝食パンを小さく切ってあげている。その切った食パンをお皿に載せて机の上に置いて、他の果物の準備をしている間に、気が付けば娘ちゃんは1人でぺろっとその食パンを食べきっていた。「あれ?まだいただきますも何もしてないんですけど?」と戸惑うわたしをよそに、目の前にあるのは空っぽのお皿と、満足げな娘ちゃんのお顔。
朝の食パンだけでなく、バナナも手づかみでうまく食べられるようになったし(握りつぶさずに持てるようになった…!)、おやきも自分でつかんで食べられるし、なんなら軟飯だって自分で手で食べたいみたい。ご飯をスプーンですくってお口に持って行っても食べない時は、小さなおにぎりにしてお皿の上に置いてあげると、自分でつかんでちゃんとお口に持って行く。
自分で食べたいという意思がちゃんと行動に現れていて、しかもそれがうまく出来ている、というところに成長を感じる。

1人で少しだけ歩けるようになった

今まで伝い歩きか、もしくは誰かの手を握っておかないと歩けなかった娘ちゃんが、つい2日前くらいに、手放しで1歩を踏み出し始めた!!!!
まだ1人では4歩くらいしか歩けないけれど、よちよちしながら一生懸命前に進もうとしている姿がかわいすぎて尊い。ちょっと離れた場所から、両手を広げてよちよちとわたしのところに歩いてこようとする、その姿を見るだけで目頭が熱くなってしまう。
きっと、すぐにコツを掴んでたくさん歩けるようになるね。自分で歩けるようになったら、一緒にいっぱいお散歩しようね。

初めてお熱を出した

娘ちゃん、1歳を過ぎて初お熱。しんどそうな姿を見て、もうわたしは心配で心配で心配で心配だった。初めてファストドクターを使って、お医者さんに往診してもらったのだけれど、めちゃくちゃ便利でスムーズで、娘ちゃんの負担もなくてすごく良かった。お薬を飲んだら熱も下がったので一安心。
我が子の初めての体調不良を経験したので、わたしも母としてまたひとつレベルがアップした、はず。

犬歯が生えてきた

歯の生えるスピードが早めの娘ちゃん。臼歯が生え揃ったと思ったら、ついに犬歯もこんにちは。これで上の歯は全部生え揃ったので、後は、下の犬歯が2本生えてきたら全部生え揃う。もうすぐだなぁ。
歯がちゃんと生えていても容赦なく噛まれて、度々悶絶する痛さに耐えるという苦行を強いられているけれど、これもまた成長。

あかちゃんのあそびえほんシリーズが大好き

たまたま図書館で借りてきたあかちゃんのあそびえほんシリーズが空前の大ヒット。わたしも小さい頃に読み聞かせてもらった思い入れのある絵本だから、同じのを娘ちゃんも気に入ってくれてわたしも嬉しい。
図書館で借りてきたのをあまりにも繰り返し繰り返し「読んで!」と持ってくるので、ついには我が家にお迎えした。楽しそうにぺらぺらめくる娘ちゃんを見ていると、これはお迎えしてよかった絵本だな~と思う。

絵本はいつも、図書館で10冊借りて、ハマるのが1,2冊あるかどうかって感じなので、こんなに大当たりの絵本を見つけられてうれしい。これからも色んな絵本を読み聞かせて、娘ちゃんの好みを探りたい。

上手にバイバイができるようになった

今までもバイバイは出来ていたのだけれど、ちゃんと「バイバイするタイミング」を理解できるようになったっぽい。お父さんが朝お仕事に行くときに、ちゃんと「ばいばい」と言いながら手を振ってお見送り出来るようになった。お父さん以外の人にも、わたしが「ほら、バイバイして~」と手を振ってみると、娘ちゃんもしっかり手を振ってくれる。えらいね。賢いね。かわいいね。

とまぁ、たった1ヶ月でまたぐんと成長する姿を見せてくれた娘ちゃん。毎日が本当に尊いし愛おしい。

このまま元気にすくすくと成長しておくれ、と願ってやまない。


そんなわけで、今日もおつかれさまでした。


この記事が参加している募集

子どもの成長記録

サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。