見出し画像

普段全く出歩かないわたしが12000歩も歩いた土曜日

休日の今日、旦那さんとゆっくりお散歩した。

こんなご時世に妊婦なもんで、なかなか外出する気になれない今日この頃。
でも、よくよく考えてみたら、彼と2人でお出かけできる期間って、残り僅かなんだなってことに気づいてしまった。

わたしは産休に入ったら実家に帰るつもりなので、彼と過ごせる土日は今日を含めると残りあと24回らしい。24回と言われても、それが多いのか少ないのか判断しかねるなぁってくらいの回数なのだけれど、何も気にしなかったら一瞬で時間は過ぎてしまう。貴重な1日1日を、大切に過ごしたいなって思う。

今日は隣駅まで珍しくバスを使って移動。わたしの住んでいる市は、妊婦とその同伴者1名までは市バスが割引で乗れるという制度があるので、それを使って。

バスに揺られながら移り行く景色を眺めつつ、目的地に到着。

この市に引っ越してきてから、ずっと作ろう作ろうと思ってなかなか出来ていなかった市立図書館のカードをやっと作成した。これで本が借り放題になるぞ。嬉しいな。

お昼ごはんはずっと気になっていた海鮮のお店で丼をテイクアウト。本当は店内で食べたかったのだけれど、店内で食べられるような場所があるお店ではなかったので。どこか外で食べられる場所はないかと探し回ったのだけれど、このご時世柄”飲食はご遠慮ください”って書かれている場所が多いこと。なかなか場所を見つけるのに苦労したけれど、ようやく見つけた駅の近くのベンチに座って、お外でのんびりランチタイム。

おいしい海鮮丼にわたしも彼も大満足。毎週でも食べたいなぁって思えるくらいおいしい丼だった。まぁ、妊婦は生魚は避けた方が良いって聞くし(食中毒の観点から)、食べる量や回数はほどほどにしないとなとは思うけど。

後は無印良品でお買い物したり、UNIQLOでパジャマを見たり(お目当てのがなかったので買わなかったけど)、業務用スーパーに寄ったりして、たくさん歩いた。

普段は自宅から駅前のスーパーにしか行かないから1日約2000歩しか歩いていないのだけれど、今日だけで12000歩くらい歩いていて、しっかり動いたなぁという気持ち。

帰りのバスはもう結構くたくただったのだけれど、席がいっぱいでなかなか座れなかった。

高齢者と乳幼児を抱えたお母さんと妊婦のわたしという、乗車している人たち全員が優先座席で優先されるべき部類に属している人しかいなくて、なかなか見ない光景でちょっと面白かった(少し進んだバス停でたくさん降りる人がいたから、ちゃん座れた)。

自宅に着いた頃にはもうくたくただったけれど、たまにはこれくらい歩くのも必要だなぁと。この数ヶ月でびっくりするくらい体力が落ちてしまったから、これじゃあ出産乗り越えられない…!と内心びくびくしているから、今後も定期的に歩く日を作ろう。

 
そんなわけで、今日もおつかれさまでした。

 

サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。