見出し画像

ご飯を食べる量と頻度、変化する身体

どうやらお昼ご飯を食べすぎたみたい。

昨日の残りのおかずに、冷凍ご飯をチンしただけの簡単なものだったのだけれど、量が思ったよりも多かったみたいだ。

妊娠してからのここ数ヶ月、自分がどれだけの量を食べられるのか、自分でもよくわからなくなってしまっている。
つわりも随分とマシになって(今でもずっと気持ち悪い感じは続いているけれど)、ご飯も難なく食べられるようになった。ご飯もパンもパスタも口にできなかった数か月前のわたしが今のわたしを見たらびっくりするのでは、というくらい、今は割と何でも食べられる。

だけど、お腹が大きくなってきて胃が圧迫されているのか、ご飯を食べるとすぐにお腹いっぱいになるようになってしまった。これくらいなら食べられるだろうといつものようにご飯をよそうと、思ったよりも食べられなかったり。
だけど、1食に食べる量が減ってしまうと、すぐにお腹が空いてくる。お腹が空くと気持ち悪くなってしまうので、とにかくこまめに何かを食べておきたい気持ち。

1日きっちり3食取るのが理想ではあるのだけれど、今のわたしはそれだとどうも合わないらしい。

朝ご飯、お昼ご飯、おやつ(間食)、夜ご飯、最低でも4食ないと、空腹で耐えられなくなってしまう。

そんなに量は食べられないのにすぐにお腹が空く。本当に困ったもんだ。

お菓子とかはあまり食べたくないから、今日はスーパーで間食用に果物を買ってきた。今の時期は桃だなぁと思うけれど、結構なお値段がしたので、特売になっていたリンゴを。ふじとジョナゴールドと悩んで、真っ赤なふじを選んだ。


自分の身体がどんどん変化していくから、それに応じて生活スタイルを変化させるのだけれど、変化があまりにも早すぎてなかなか自分がついていけていない。妊婦の身体の変化ってすごいなぁ。生命の神秘を感じる。

何事も無理せず無茶せず、快適に過ごせるよう、色々と工夫していきたいなって思う今日この頃。

 

そんなわけで、今日もおつかれさまでした。

 


サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。