見出し画像

うまく乗りこなすために、自戒の念を込めて

なんだか最近、うまくいかないなと思うことが多かった。
うまくいかないなというより、自分の感情をちゃんとコントロールできなくて、イライラもやもやしてしまうことが多かった、と言った方が正しいのかもしれない。

心の中に巣食うもやっとした感じをずっと持ち続けて、なんで思った通りにならないんだって何かにつけて思っていた。
「もっとこうした方がいいのに」「なんでそんなこともわからないんだろう」とか、本当に、自分は何様なんだろうと思うくらい、すごく高飛車にもやもやしていた気がする。

でも最近、ちょっと気づいたことがある。

今のわたし、全然周りの意見を聞くということをしていなかったなって。めっちゃ自分中心で動いていたなって。都合の悪いことは誰かのせいにして、誰かがこれをやってくれないからとか、もっとこんな風にしてくれていたらとか、無意識のうちにそんな考えに陥っていた。

かっこわるい。めっちゃかっこわるいな。

全部、自分なんだよな。自分の周りで起こることは、全部自分が源。誰かがやってくれるとか、そういうのじゃない。ちゃんと自分から動くんだよ。それが出来ていないのに、知らないうちに周りのせいにしている自分にどうして気が付かなかったんだろう。恥ずかしいなぁ。

それに気づいたのは、夜遅くまでシェアハウスの住人と話をしたからだった。わたしに見えていたのはほんの一面でしかなくて。でも、対話してみたら、みんなもっと色んなことを考えていて。自分が思っていたよりももっと、深く深く考えていて。
対話が足りなかったなぁ、なんて。気づけなかったなぁ、なんて。

コミュニケーションの不足って、トラブルの元になるなってすごく感じた。ちゃんと話し合って、人の意見をしっかり聞くこと。どうせわかってもらえないだろうから言わないって選択をするんじゃなくて、思っていることはちゃんと言うこと。

少し考えれば当たり前のことなんだけど、できていない自分に気が付いて、すごく恥ずかしくなったので、自戒の念を込めてここに残しておく。


今日もおつかれさまでした。




#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #まいにち日記部 #毎日更新倶楽部 #毎日更新 #毎日note #1000日更新 #1000日修行 #1000日チャレンジ #458日目

サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。