見出し画像

うまくいかない日も、納得いかない日もたくさんあるからさ

お部屋への陽の入り方がどんどん変わってきた。

毎朝この時間にはこの角度に光が入ってくるっていうのがあったんだけど、最近はそれとは違った角度で陽がさしていて。夕方になると暗くなるのも早くなったし、季節は確実に冬に向かって進んでいるんだなって思っている。

あったかい季節から寒い季節に移るのって、なんだか少し寂しい感じがしてしまう。

日本って四季があるからこそ、季節の移ろいを感じられるからこそ、とても美しいなって思う。これがずっと冬しかない地域とかだったらちょっと気が滅入ってしまうかもしれないなぁ。

寒くなってくるとだんだんと外に出るのが億劫な気持ちになってしまう。寒いのは苦手だなぁ。
だけど、これからきっと見られるであろう紅葉とか、クリスマスにかけて街がイルミネーションに飾られてキラキラしていく様子なんかはとっても好き。寒いから嫌だなって思うこともあるけれど、その分その季節ならではの楽しみに思えることだってある。

夜が長くなるとちょっと思考も暗くなりがちになったりするのだけれど、そういう時こそ、前向きな言葉を紡ぐとか、明るい気持ちでいられるような工夫だったりとか、そういうことを意識していきたいなって思う。

なんだか最近、noteに何を書いたらいいんだろう…って思う日が増えた。白紙のエディターを前にして「何を書けばいいのか…」ってなってしまう。
ネタなんてその辺に転がっているってことくらい過去1000日以上の毎日更新の積み重ねで分かっているはずだし、書き始めることさえすればなんとでもなるって分かっているのだけれど、なんだかこう、楽しんで書けていない感じがするというか。
毎日書くということを長く続けていると、時たまこういう時期がやってくる。これって何か対処法があるってわけでもなくて、ただのトンネル期間なんだと思うから、こういう時はめげずにひたすらにやっぱり書くしかないんだと思っている。
ただ、こういう時に書いたnoteを後からは本当に二度と読み返さない、みたいなことが多いんだけどね(笑)

長く続けていると、ずっと本調子ってわけにもいかない日はたくさんある。納得がいかなくて今日は出したくないなって思う日だってたくさんある。でも、そういう日を乗り越えて乗り越えて今のわたしがいるのだから、今回のトンネル期間もいずれは抜け出せる日が来ると信じて。
今のわたしに出来る事って言えば、やっぱり毎日書くことしかないと思うから。

そんなわけで、今日もおつかれさまでした。

 

サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。