見出し画像

初めて自分で作った本を、初めて手売りした日の記録~文学フリマ初出店を終えて~

ここ数日ずっと準備をしたり、noteでもTwitter(現X)でもやいやい言っていた「文学フリマ初出店」が、本日無事に終わった。

終えてすぐのほやほやの感想は、きっと今日のわたしにしか書けないはずなので、忘れないうちにここに書き出しておきます。初めて自分で作った本を、初めて手売りした記念すべき日の記録。

文学フリマ大阪初出店。出店者の受付は10時からスタートだったので、10時過ぎに会場に到着。

エレベーターを降りると、そこにはたくさんの人、人、人。出店者の列が並ぶことは予想していたけれど、こんなにも並ぶとは思ってなくて、規模の大きさを実感。出店者列だけでなく、一般参加者の列もすでに結構な長さが出来ており、「え?そんな感じなの?」とびっくりした。一般参加者も1時間以上前から並ぶほどの熱量なんだねぇ。わたし、文学フリマのこと舐めてたよ。

なんて思いながら、ようやく会場に入った。せっせと自分のブースの準備をし、見本誌コーナーに自分の本もいそいそと置きに行った。

以前、お客さんとして行った京都の文学フリマの際、この見本誌コーナーがものすごくありがたく感じられて。ブースの目の前だと、作者の方に見られながらじっくり立ち読みはなんだか気が引けて出来ないけれど、見本誌コーナーが離れたところに作られているから、同時に色んな方の本を人目を気にせず試し読むことが出来る。ここで手に取ったもので気になるのがあればブースに向かうという人の流れがあることを、事前に体験していたので、とりあえず手に取りやすいところに自分の本を置いておいた。

一般参加者列がかなり長くなっているため10分早めにオープンするとのアナウンスが流れたので、見本誌を提出を終えるとすぐに自分のブースを完成させた。

他の出店者の方とはちがって、売る本は1種類のみなので、準備にそんなに時間はかからなかった。事前に”敷き布があるとそれっぽくなる”との情報を得ていたので、白の布を持って行ったのは良い選択だったなぁと思っている。黒の布の方がきっと本やフリーペーパーの視認性は良かったんだろうけど、わたしは黒ってキャラじゃないと自分で思っているし、黒って感じの文章も書いていないし。白と薄い青っていう、なんか優しそうな雰囲気漂うブースが出来たなぁと、自分では気に入っている。まさかこの敷き布がダイソーで調達されたカーテンだなんて、誰も気づいていないだろうし。

ということで、文学フリマがいよいよスタート!

出店数も多いし、来場者も多い。どこを見ても人だらけで、活気があって、熱量が高くて、会場内のエネルギー値が高めだった。ちょっと圧倒された。

「どんな方がわたしのブースに訪れてくれるんだろうな~」なんて考えていたら、開始5分で1冊目が売れた。初めて自分の本が売れた瞬間で、とっても嬉しくて「これが最初の1冊です!嬉しいです!ありがとうございます!」とめちゃくちゃ食い気味にお礼を伝えた。

1番最初のお客さんが去った後に「はて、あの方はどうしてわたしのブースに来てくれたんだろう?」と疑問に思い、今後ブースに訪れてくれる人には聞いてみようと心に誓った。

その後も、何人もの方がわたしのブースの前で立ち止まってくださった。「ちょっと見てもいいですか?」と、見本用に置いていた本をめくってくださったり、フリーペーパーをもらってくださったり。

自分の本が誰かにお迎えしてもらえる度に、嬉しい気持ちになった。わたしが書いた文章がちゃんと本という形になって、誰かの元に渡って行ったという事実に、感慨深いものがあった。5年前にnoteを書き始めなかったら、きっとこんな未来なんてやってこなかったんだろうな。

「webカタログで見て気になった」「note見て来た」「表紙がオシャレで惹かれた」「ブースを見て、noteを書いているというのが気になって」「エッセイが読みたいと思って」
みんな、それぞれ色んな理由でわたしのブースに立ち寄ってくださった。決して立地が良いわけではなかったわたしのブース。それでも、たくさんの人が本を手に取ってくださった。嬉しかった。

向かいのブースの人とか、隣のブースの人とかがゴリゴリに接客してめちゃくちゃ売っていたのを見て、「営業って大事だなぁ」なんて思いつつも、自分なりにマイペースにのほほんと出来たのは良かったなと思う。

まるっと1日、結構大変だった。普段はお家の中で娘ちゃんとのほほんと暮らしているから、たった1日でありとあらゆる刺激を受けまくって、それだけでかなり疲れてしまった。だけど、それ以上にとっても充実した気持ちになれた。正直、楽しかったよりも疲れたの方が感情的には勝ってしまうけれど、それでもやっぱり楽しかった。

今日はとっても良い体験をしたので、また次に色々生かそうと思う。

差し入れでお菓子とか飲み物とか色々いただいて、皆さまお気遣いありがとうございました!「サインください!」って言ってもらえたのも嬉しかったです!買った本をすぐに読んで感想言いに来てくださった方もめちゃくちゃ嬉しかったです!フリーペーパー読んで本買うために戻ってきてくださった方もめちゃくちゃ嬉しかったです!久しぶりのお友だちに会えたのも、フォロワーさんに会えたのも、わざわざわたしのブースに来るためだけに文学フリマに来てくださった方がいたのも、とにかく全部全部嬉しかったです!!!

文学フリマ大阪、出店できてよかった。


次は!11月11日!文学フリマ東京に出店します!!!!!!

関東の皆さま、どうぞよろしくお願いします。


そんなわけで、今日もおつかれさまでした。




お悩み相談、聞いて欲しい話、わたしに伝えたいこと、感想、要望、何かあればこちらのフォームからぜひどうぞ。

メンバーシップも運営しています。
お越しいただける方はこちらからどうぞ!

メンバーシップ最新記事はこちら!

その他お問い合わせはこちらまで。


この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,687件

サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。