見出し画像

夜型生活から脱却して得たのは最高の生活だった

「子育てしながら、いつ仕事してるんですか?」
「そんな時間、あるんですか?」

なんて言葉をよくかけられる。昨日出店した文学フリマでも、わたしのことを知って下さっている方から、そんな話題が出てきたりもした。

子どもを保育園に預けず、自宅保育をしながら、在宅で仕事をする。これは、本当に楽じゃない。ぶっちゃけ、時間も全然ない。

どうしているのかと言うと、娘ちゃんがお昼寝をしている時間や、家族みんなが寝静まった深夜帯に、ひとりでもくもくと作業をしていた。

でも、このやり方を続けていると、身体がもたないな、とも思った。

お昼寝の時間を活用するのはまだ良いとして、問題なのは深夜に作業をすること。みんなが寝静まったの深夜だと、いつまでも仕事ができてしまう。就寝時間が2時、3時、4時になることもあった。締め切りが近いと、それこそ5時前までPCに向かっていることもあった。

わたしの就寝時間が何時であるかなんて、家族には関係ない。娘ちゃんはいつも7時過ぎには目を覚まし、「おかーさーん!おーきーてー!!!」と大きな声で起こしてくれる。つまり、わたしの就寝時間が遅くなればなるほど、睡眠時間は減っていく。

毎日深夜まで作業をすることで、わたしの睡眠時間はどんどん削られていった。特に日中に仮眠を取ったりするわけでもないので、とにかくいつでも眠い。唯一のひとりで集中できる深夜帯も、とにかく眠い目をこすって、睡魔と戦いながら仕事をすることになる。もちろん、集中できていない。

これは、だめだと思った。このままの生活をしていると、身体を壊してしまう。

そう思って、深夜に作業をすることを思い切って辞めた。夜は、娘ちゃんを寝かしつけるタイミングで一緒にお布団に入り、22時台には就寝することにした。そして、翌朝5時半に起床して、みんなが起きてくるまでの1時間半ほど、がっつり集中して仕事をする時間に変えた。

その生活を、2週間続けてみた。

これが、めちゃくちゃうまくいっている。深夜に3時間ほどかけてだらだらやっていた作業は、早朝の集中できる時間帯に行えば1時間でこなすことができる。まだみんな起きていないシンと静まり返った部屋は、かなり集中できる。家族の寝息と、鳥の声くらいしか聞こえてこない環境は、とても心地よい。そして、「家族みんなが起きてくる時間」というタイムリミットがあるから「7時までには終わらせるぞ」と、ゴールの時間を意識するので、より作業が捗る。おまけに、最低限の睡眠時間は確実に確保されているので、睡眠不足に悩まされることもない。

さらに、朝にある程度の仕事が終わっていることから、日中の気が楽になった。
今までは、「今日締め切りの原稿が……」と、常に頭の片隅で仕事のことを考えていた。娘ちゃんを散歩に連れて行きながら、娘ちゃんのご飯を食べさせながら、娘ちゃんと遊びながら、いつも締め切りのことを考えてうっすら焦っていた。そんな、常に隣合わせだったうっすらとした焦りが、朝型の生活になってから一切なくなった。
締め切り間近の仕事は、朝の時点で既に終わらせている。というか、朝にサクサク仕事ができるようになったので、締め切りよりもだいぶ余裕を持って提出することができるようになった。だから、基本、締め切りに追われることはない。
日中は仕事のことを気にせず、娘ちゃんと対峙できる。これは、かなりストレスフリーで快適だ。

わたしは夜型の人間ではないので、無理して深夜に起きて作業をするよりも、こうして早朝にやるべきことをやる時間を確保する方が向いている。
日中をリラックスして過ごすことのできるこの朝型の生活は、わたしにとって最高なのだ。

今まで何度も「朝型になりたい」と思ってチャレンジしてみては挫折してきたわたしが、今回珍しく2週間もこの生活を続けられている。この調子で、引き続き朝型サイクルの生活習慣を守っていきたい。油断したらすぐに夜型に戻ってしまう気がするので、これがきちんと習慣化するまでは、しばらく意識して頑張ってみようと思う。


そんなわけで、今日もおつかれさまでした。



サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。