見出し画像

黄ニラ醤油がとってもおいしいんです

岡山に行ったらどうしても買いたいものがあった。だから、先日岡山旅に行ってきた際に、意気揚々と購入し、手に入れただけでとっても気持ちがほくほくしてしまったものがある。

すれが一体何なのかというと、ズバリこちら、黄ニラ醤油

岡山県の高級特産品の黄ニラを使ったお醤油。このお醤油で食べるたまごかけご飯は本当に絶品で、それが食べられる美観地区にあるカフェ「有鄰庵」はいつも長蛇の列が出来ている。この有鄰庵、つい数か月前まではゲストハウスでもあったので、2年ほど前にここに泊まりに行った時に朝食で食べた黄ニラ醤油のたまごかけご飯が本当においしくって。

あのおいしさが忘れられなくて、わざわざ黄ニラ醤油を取り寄せて、かつて住んでいたシェアハウスで「究極のTKG会」をしたこともある。

昔の自分の記事って、読んでてちょっとくすぐったくなっちゃうなぁ。この辺りはまだわたしが毎日更新を始めて100日前後の頃だったんだなぁ。

で、その忘れられないおいしさの黄ニラ醤油を、先日岡山に行った際に意気揚々と購入してきまして。

お家に帰ってきて黄ニラ醤油で食べたたまごかけご飯は相変わらずとってもおいしくって。最高なお醤油だなぁなんて思ったりもして。

ただ、こんなにおいしい黄ニラ醤油の食べ方がたまごかけご飯一択なのってすごくもったいないなって気もしていて。

今日の晩御飯は旦那さんがサバを焼いてくれたのだけど、せっかくなので、その焼いたサバにかけてみたんです、黄ニラ醤油。サバをほぐして、ご飯の上に乗っけて、その上に黄ニラ醤油をかけて、焼きサバの黄ニラ醤油丼にして。

これがもうとってもおいしくって。本当においしくって。

サバって普通に焼いているだけでもおいしいのに、黄ニラ醤油をかけるだけでそのおいしさが倍増するもんだから、あぁ幸せだなぁなんて思ったりもして。

ただけさえ旦那さんの手料理は何でもおいしいのに、おいしいにおいしいが加わってもうなんて表現したら良いのかわからないくらいおいしかった。旦那よ、いつもおいしいご飯をありがとう。

黄ニラ醤油、買って正解だったなぁ。まだまだ残っているのだけど、使ったら無くなってしまう……っていうジレンマを感じてしまって、すごく節約して使いたい気持ちになってしまう。貧乏性(笑)

おいしいものが食べられるって、幸せだね。


そんなわけで、今日もおつかれさまでした。



#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #まいにち日記部 #毎日更新倶楽部 #毎日更新 #毎日note #1000日更新 #1000日修行 #1000日チャレンジ #751日目

サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。