見出し画像

ちょうど良いランチのお店を求めている

今日までの賞味期限のカニカマが冷蔵庫に入っていたことをふと思い出した。今、そのカニカマを食べながらこのnoteを書いている。

ここ1週間くらい、全く料理をしなくなった。

今までは作り置きのおかずを作って、冷凍ご飯を準備して、毎日お弁当を持って行っていた。でも、最近はお家に帰ってご飯を作る気分になれないし、朝からお弁当を詰める余裕もあんまりなくて。だから、久しぶりに昼食を外で食べるということをしている。

でも、実際のところ、お昼にお弁当を持って行かなくなったのは、作る気力がなくなったというだけが理由なのではない。

職場の休憩スペースでお弁当を広げて食べても、どうしても休憩している気になれない。執務スペースのすぐそばにつくられた休憩スペースだと、お弁当を食べていたとしても、他のスタッフさんから「お昼休み中すみません」って話しかけられる。スタッフさんのマネジメントをしている立場だから仕方のないことなのだけれど、やっぱりそういうことが度々あると、どうしても休憩している気にはなれない。お昼ご飯を中断して仕事に戻って、またご飯を食べては中断して仕事に戻って、みたいなのが繰り返されて、結局お弁当を食べ終わるのが夕方になることだってよくある。

お昼の時間は、お昼ご飯を食べるだけではなくて、ちゃんとお昼休憩がしたい。オフィスの外に出て、お店で食べると、1時間の休憩はちゃんと確保される。だから、お弁当を持って行くのをやめた。

外食するのって、すごく罪悪感があった。作ろうと思えばお弁当だって作れるし、お弁当を持って行った方が絶対に安くつく。だけど、お昼休みをちゃんと休憩したいと思えば、外食するのが今の自分にとって最適だった。

かといって、定食屋さんで毎日1000円近いランチなんて食べるのはちょっとお財布的にも厳しい。お昼ご飯は絶対に500円以内でおさえたい。お店選びは結構悩ましい。一人で牛丼屋さんとかも全然行けるタイプの人間なのだけど、ああいう牛丼チェーン店は、ご飯を食べる場所であって「お昼休憩」をする場所ではない。そんなわけで、最近はもっぱらマクドナルド。安いし、食べ終わってちょっと一息ついてぼーっとしてても「早く出なきゃ」みたいな空気にはならないしちょうど良い。別にマクドが食べたいわけでもないのだけど、ちょうどいいのがマクドなんだ。ちなみにわたしは大阪人なので、マクドナルドはマックじゃなくてマクド派なんだ。マックって言い方、なんかしゃれてる気がしてくすぐったくてわたしには使えない。マクド。うん、しっくりくる、マクド。東京に住んでいたときは周りがみんなマックって言ってたからすごくくすぐったかった。でも、毎日マクドはやっぱりちょっと嫌で。そんなに毎日ハンバーガー食べたいわけじゃないし、カロリー高そうだし。なんか、安くて気軽に休憩できる良い感じのランチのお店、ないのかな。求めることが多いのかしら。

なんて、今日もどうでも良いことを書いていたら結構な文字数になってしまったな。

6月も明日で終わり。月末がんばって乗り越えようね。


今日もおつかれさまでした。



#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #まいにち日記部 #毎日更新倶楽部 #毎日更新 #毎日note #1000日更新 #1000日修行 #1000日チャレンジ #644日目


サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。