見出し画像

トピックスは全て文章にしていた【3月の振り返り】

3月も今日で終わり。気が付けば2022年が4分の1終わったっていう事実にびっくりしている。育休でお休みしている間に社会人6年目が終了して、明日から7年目って事実にもびっくりしている。めっちゃ大人やん…。

さて、毎月最終日には1ヶ月がどうだったのかの振り返りをしているので、今月も例に漏れず振り返ろうと思う。

3月にやりたいこととその結果

・まだ編集が出来ていない写真をレタッチする→〇
・Instagram(写真アカウントの方)を動かす→〇
・Instagram(断捨離アカウントの方)の溜まってる写真を投稿する→×
・我が子の予防接種(B型肝炎、ロタ、ヒブ、肺炎球菌)を済ませる→〇
・無印良品のスクエアアルバムを買う→×
・ペンシルアイライナーの口コミを調べて良さそうなのを買う→×
・リップの口コミを調べて良さそうなのを買う→×
・初節句の我が子の写真を撮って両親に送る→〇
・お食い初め準備→〇
・会社のPCと携帯を返却する&荷物を取りに行く→×

10個あげたもののうち5個できた。今月出来なかったものもあれば、やらなくてよくなったものもあったので、まぁこんなもんかなという感じ。今月出来なかったけれどやりたいことは来月に持ち越し。プライベートのあれこれって締め切りがないからこそ「いつかやろ~」のままで放っておいてしまう。行動を起こさないと「いつか」なんてやってこないからね。実行する癖をつけよう。


3月に観た映画:2本

・SING
・14歳の栞

今月は久しぶりに映画館に行った。14歳の栞、見てみたかったから再上映のタイミングで観られて良かった。SINGは金曜ロードショーで。


3月に読んだ書籍

【書籍:3冊】

『無限大ガール』森絵都著
・『みをつくし戦隊メトレンジャー 御堂筋レッド編』万城目学著
・『みをつくし戦隊メトレンジャー 谷町パープル編』万城目学著

今月はどれも短編。無限大ガールはプライム会員ならKindleで0円で読めるkindlesingleのシリーズ。サクッと読めるし面白い。さすが森絵都さんの小説。
残りの2つは大阪メトロで配られている短編小説。3月18日から毎週1話ずつ大阪メトロの指定された駅で数量限定で無料配布されている。万城目学さんの書下ろし小説、面白くないわけがないよね。気になる方は詳細をこちらからどうぞ。

【漫画:2冊】

『おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる!胎内記憶ガールの日常』竹内文香著
『北欧こじらせ日記』週末北欧部chika著

コミックとかではないけれど、どちらも漫画形式なのでサクッと読めた。久しぶりに文字ばかりじゃない本読んだなぁ。面白かった。

【雑誌:3冊】

MAQUIA 2022年4月号
Oggi 2022年4月号
美的 2022年4月号


3月に嗜んだエンタメ

【スポーツ】

・プロ野球(阪神戦)
・春の選抜高校野球

ものすごく久しぶりに野球を見ている。育休中でずっとお家にいるもんだから、なんとなくテレビを流しておくのにちょうど良くて。
せっかくだから今年の選抜高校野球は開会式から閉会式までほぼ全部見た。1回戦からの各学校の戦いぶりを見ていたら「この学校今までの戦い方的に今年調子良さそうやからいいところまで行くんちゃうかな~」とか、玄人みたいな目線になってしまった。今日が決勝だったけれど、さすが大阪桐蔭、強かったなぁ。近江は急遽の補欠出場からよく決勝まで残ったよね。これで近江が優勝すれば面白かったんだけど、この春の大阪桐蔭は圧倒的過ぎて多分どこも勝てなかったから仕方ない。
それに比べて阪神は開幕から6連敗でやんなっちゃう。今の阪神より大阪桐蔭の方が強いのでは…?あれ、もしかして阪神だけまだ開幕してなかったりする…?って思ってしまうくらい。今シーズンで矢野監督が退任だから、有終の美を飾らせてあげたい。頑張れタイガース。

【音楽】

・YouTubeライブ『YUZU 20th Annibersary DOME TOUR 2017 ゆずイロハ』
・DVD『デビュー25周年突入記念弾き語りライブ「YUZU TOUR 2021 謳おう × FUTARI in 日本武道館」』
・ゆずNEWアルバム『PEOPLE』

今月はライブ映像も見たし、ゆずの新しいアルバムも聴いた。推しの供給が多くて嬉しい。来月のライブに向けてのモチベ爆上がり。

【アニメ】

・スラムダンク:50~65話
・はたらく細胞:1~7話

今月はテレビはほぼ野球を見ていたのでスラムダンクを見終えることが出来ず。来月ちまちま見よう。
はたらく細胞、アマプラにあるのを発見して興味本位で見てみた。面白いし、なんかめっちゃ勉強になる。学生の頃に見ていたら生物の理解進んだだろうなと思うアニメ。ま、わたしは地学選択だったから生物は学んでないんだけど。でも、面白い作品だったから、また暇な時にでも見たい。


3月に達成したこと

年始に書き出したやりたいことの中から、今月は「保険の見直し」を達成。これはいらないかな…解約しようかな…って思っていたものがあったのだけれど、これから先のことを考えて、継続することに決定。今まで色々先延ばしにしていた手続き類も完了したので、ずっと頭の片隅にあった「やらなきゃ~」がこれでまたひとつ解消されてすっきり。


3月によく読まれたnoteベスト3


その他3月ハイライト

・娘ちゃん初節句

・娘ちゃん初めての予防接種

・ホワイトデーに旦那さんから花束とキャラメルをもらった

・旦那さんと11年の記念日を迎えた

・娘ちゃん生後100日

・娘ちゃんお食い初め

・楊谷寺に行った

・長岡京に桜を撮りに行った


というわけで、3月の振り返りでした。

「今月何やってたっけな~」「何もしてないのに1ヶ月経った気がするな~」とか思ってるけど、やっぱり書き出してみたら色々やってた。それに、何かある度に全部noteにまとめていたから、ほぼすべてのトピックスにおいて過去のnoteのリンクを貼れるという事実にびっくり。日々のことリアルタイムで文章に残しておいて良かった。おかげで振り返りが楽。

来月からは新年度。きっと生活がガラッと変わる人とか、心機一転する人とかもたくさんいるんだろうな。わたしは相変わらず育休中なので特に心機一転もなく、3月からの続きの4月みたいな感じだけど、みんなそれぞれ共にがんばりましょう。


そんなわけで、今月もおつかれさまでした!



この記事が参加している募集

振り返りnote

サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。