吉見町味噌づくり3日目記録

3日目は、午前午後に分けて4名づつの作業です。

まずは、大豆の水抜き。
大豆パンパンになってます!

2倍に!

給食作るような大鍋に4袋、圧力鍋に1袋づつ煮ます。

4袋分の豆
水をひたひたに
こちらは圧力鍋。1袋づつ。
未来感ある。R2D2感。

鍋ごとに茹で時間違いますが、その間に昨日、麹菌を混ぜたお米をもう一度起こし混ぜ直し。
温度を調整しながら適温を保たせ、固まってる塊の米をほぐします。
これも写真で見るより力仕事。
米64キロですから!
布を持ち上げて、そこから掘り返す作業。
適温37度の米の塊をほぐします。

塊をほぐす
ほぐす
皆でほぐす。結構大変。

手さらさらになります。
再び発酵。

大鍋の豆は30分茹でて、灰汁取り30分!これも地味に大変。
でも結構好きな作業。黙々とアクを取る。

1回目灰汁取り
30分間
草津温泉のように混ぜる
また茹でます

そんなこんなで、先に圧力鍋の方の大豆が茹で上がります!

オープン

圧力鍋で煮た大豆2袋を作業台へ出し、冷まします。

冷ます

しゃもじで慣らして、隙間を空けながら台の熱を逃しながら、扇風機を回して冷ます。
冷めたら塩をふりかけ、混ぜます。

間を空けて
鉄板も冷ましながら
塩撒き
混ぜる
樽へ移し替えて
また一晩発酵


出来上がりでわかりますが、やはり大鍋で30分煮込み灰汁取りをし1時間煮込み30分寝かした大豆のほうが美味しい!
圧力鍋の大豆は時短にもなりますが、柔らかくなって、離乳食やペーストにしたいならいいけれど豆感は無くなってしまいます。

煮ただけの豆が本当に美味しい


とにかく、煮ただけのお豆さん、激うまです。
美味しいってこれだねっと知るやつ。

ここまでで、午前チーム終了。

午後チームは大鍋の大豆の方でスタートします。
さっきの圧力鍋の大豆の2倍の量なので、冷ますのも時間かかります。

大鍋から出した大豆
煮汁を出す
明日もう一回戦あるので準備
冷まします
午前の倍の量
蒸気!
またお風呂感

大豆の煮汁は肥料になるので捨てずに持ち帰ってます!
いいよね、無駄がない。素晴らしい。

煮汁詰め替え

途中、大豆に混ぜる塩を測ったり、味噌の上に重石にする塩を測ったり、最後完成の時にカビ予防で撒く塩を測ったり、塩を測る作業も裏でしてました。

大豆に混ぜる塩
最後に味噌の上に撒く塩

午前同様、大鍋の大豆を冷まして、塩を混ぜる作業。
量が多いね。

塩の塊は潰しながら
山を作って
ほぐして混ぜて
奥で2回目の灰汁取りもしながら
保管樽へ。


こんなにも灰汁!
灰汁!!
作業台片付け
こうやって戻ります

午後の部チーム、仕事が早すぎて、麹菌をもう一回混ぜるまでの時間までしばし休憩。
午前同様、麹菌と米を混ぜほぐします。

明日は、最終日!
大鍋の大豆を最後にまた混ぜ、ついに米と混ぜミンチにして、味噌玉を作ります!
明日が山場。
指導者さん、4日間大変です!
参加者さん達も疲れてるらしいです。笑
体力勝負なんですよ、本当に。

昨年末、私も味噌作り参加させて頂きましたが、段取りと先読みと仕事の効率と、どの会社の新入社員に体験して貰いたいと思いましたね!
空気察する力とか、立ち回りとか、かなり勉強になります。
チームワークとコミュニケーション能力も必要。
単純に、体使う仕事を学ぶという意味でも、いい体験になると思いますよ。

それではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?