マガジンのカバー画像

ポジティブ心理学でウェルビーイングな日々を

15
読んでくれた人の心が少し元気になるような、 楽になるような、 穏やかになるような、 時に熱く燃えるような、 そんなコツを、書いていきます。 単なる精神論ではなく、エビデンスのある…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

ポジティブ心理学でウェルビーイングな日々を・10「リュックを放り投げろ!=本当に本…

ハーバード大学の超人気講師であるタル・ベン・シャハー教授は、 幸せは、『「喜び」と「意義…

桜又彩子
3年前
14

ポジティブ心理学でウェルビーイングな日々を・9「幸せの正体=『喜び』と『意義』の同…

前回、「幸せを先延ばしにしないで、今ここを味わおう」という話をしたよね。 でも、ふと不安…

桜又彩子
3年前
2

ポジティブ心理学でウェルビーイングな日々を・8「今、ここを味わう=幸せを先延ばしに…

今回の話は、 「いつも何かに追われるように頑張りすぎてしまう」タイプのあなたには、 一番ぴ…

桜又彩子
3年前
11

ポジティブ心理学でウェルビーイングな日々を・7「人と繋がっていたい=私たちは『居場…

突然だけど、人といるのって、得意?苦手? 飲みに行くのとか、集まりに出るのが好きな人って…

桜又彩子
3年前
8

ポジティブ心理学でウェルビーイングな日々を・6「人に優しくする=情けは人の為ならず…

昔、自分のことでうじうじ悩んでいたときに、 いつもは優しく共感してくれる先生から、 一度だ…

桜又彩子
3年前
8

ポジティブ心理学でウェルビーイングな日々を・5「反芻しない=夜中のぐるぐる思考から…

もしあなたが、落ち込みやすい性格を自覚しているとしたら、 こんな時間を経験したことが、き…

桜又彩子
3年前
11

ポジティブ心理学でウェルビーイングな日々を・4「楽観的になる=全力で頑張った夢が叶わなかったようなときでも、人生を信じていられるか」

幸せでいる・良い気分でいる・ご機嫌でいるために、 物事や出来事の良い側面を見る、 悪い状況にも希望の兆しを探す、 つまり楽観的になるということは役に立ちそうだ。 それは言われなくたって、なんとなくわかるよね。 晴れ渡る空を見上げて、 Aさんは「今日は良い天気で何よりだな」と言い、 Bさんは「こう暑くちゃ、かなわないね」と言う。 実は物事そのものに良し悪しはなく、 良いか悪いか判断している私たちの心があるだけなんだよね。 頭が良くてよく気がつく人ほど、 物事の足りない側面