見出し画像

【旅行】休息の時間/横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ

ホテルでのひととき

大学時代からの友人と、何もかも忘れてゆっくりする為に選ばれたのは、横浜駅から抜群のロケーションにある『横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ』でした。

ちょっと贅沢をしよう!
ということになり、クラブフロアに宿泊することに。
ゆっくりと現実逃避をする事が目的だったので、チェックインしてからシェラトンクラブに入り浸りました。

軽食を頂きながら見る景色


池上約100mから眺めるお昼過ぎの景色。
日が少しずつ暮れはじめ
横浜の街にオレンジ色の光が差し込んだかと思えば
灰色の影に飲み込まれていく様子、
少しずつキラキラと輝き出すビル群。

お昼間に見える景色は
なんとなく現実感があり生々しくもある、
人が生きていく世界観を感じますが
日が暮れるにつれて生々しさが少しずつ消え
今度は幻想的な波が、お昼特有の現実感のある色を塗り替えます。

そんな様子を眺めながら、
最高のおもてなしをいただき、美味しいスイーツや香りの良い紅茶を頂くのは、なんとも贅沢で、生きてて良かったと心から感じました。

夜景も格別です。
宿泊するゲストルームとは違う方角の景色も楽しめ、空気も澄んでいたので、遠くに東京タワーや東京スカイツリーを確認することもできました。
インテリアも爽やかな印象でとっても素敵で、ゆとりある空間の中、落ち着いて1分、1秒をゆっくりと感じながら過ごせます。
自分の身長をゆうに越す、高く大きな窓は
少しずつ異なる方向を向いているので
座る場所によっても違う景色が楽しめました。

お部屋からの景色

私たちが宿泊したゲストルームからの夜景も、
立ち上がって窓の下の方を覗いてみると、
多くの人々が横浜駅のビル内に出入りする姿、タクシーを待つ人影、バス待ちをする人々の列、ピカピカと点滅する信号を急足で渡る人が見えます。

同じ人間だけど、全く知らない人間。
はっきりとも見えないのに、忙しなく走る人や
バスに乗り遅れてしまった人を見て
少し同情するような気持ちになったり、
人混みに埋もれる小さな子供を心配したり、
待ち合わせしていた人と合流し、
2人で歩き出す姿を見て
少し嬉しくなる気持ちを想像したり…
何だか自分の考えていること、
悩んでいることもどうでも良くなってしまうような
気持ちにもなります。

建物の場所、佇まいは変わりませんが
その建物に出入りする人、光、周りの空気は忙しなく変わる様子や、キラキラと光る夜景を眺めながら
お部屋で頂くコーヒーも最高でした。

どんなカメラで写した景色よりも、自分の目で見た景色は、色々な感情が何倍も湧き、心うごされたり、感動するものです。
それを実感することができる、最高の滞在でした。

そして余談ですが、
何時間見ても飽きない横浜の景色を思う存分堪能させて頂いた後、宿泊するお部屋で私たちの話題になったのが、これです。


私たちの睡眠時間をかっさらっていく程、インパクトのある話題でした。
そしてこんな、拘らない人にとってはどうでも良いと感じてしまうような内容も、日々の休息のひとつになったりするのです。

是非、覗いてみてください。

お部屋までの導線となる広々とした廊下からは、
ラウンジを照らすシャンデリアやラウンジ内を眺めることができ、なんとも特別感を味わうことができました。

次の日、案の定寝坊をした私たちを救ってくれたのは、ホテルの横浜駅からのアクセスの良さでした。
私たちの癒し、休息の時間を取ることから
寝坊しても次の日の予定を大幅に崩すことなく
電車やバスに乗り楽しむことまで
カバーし、助けてくれた横浜ベイシェラトンホテル&タワーズには頭が上がりません。

横浜駅周辺にいらっしゃる機会があれば、是非、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズでゆっくりと贅沢な時間を楽しみ、ゆったりと最高の休息の時間を過ごすことをお勧めします。

また、横浜近辺を旅行の目的地にされる方にも
このアクセスの良さから
太陽がのぼってお月様と交代し、日が沈んでからも横浜を思う存分楽しみ満喫できることができる
このホテルをお勧めします!


休息の時間が上手にできない人へ


ラウンジに流れるゆったりとした時間や、お部屋で友人とのんびり話しながら過ぎていく時間感覚と、
正反対のように目に映る横浜駅周辺の忙しなさに
違和感を覚えることも、自分がどこか異世界にいるような、時が止まっているような、不思議な感覚でした。
まさしく、現実逃避とはこんな感覚を言うのでしょうか。そうなのであれば、私たちの今回の旅行の目的は達成です。

現実逃避、というと何となく問題を解決しようとしない、ただの「逃げ」のような、あまり良くないイメージを持つ人も多いと思います。
でも私は、現実逃避も大切な、休息を取る手段のひとつだと思っています。
逃げないことも大事ですが、限界がくる前に
逃げることって、とっても勇気がいることです。

どうしても
今自分を追い込んでいる問題が忘れられない時や、
悩み続けてしまう人、忘れられない人など、
特に、休息を取るのが苦手な人にとっては
自分の力だけでなく、周りの人はもちろん
環境に助けてもらって少しの間逃げたり、休むことも必要です。
周りの人の力を借りづらければ、
場所や空間の力を借りることもできます。

そんな時に、ピッタリな場所として紹介できるひとつになったのが、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズです。
綺麗な昼間の景色、夜景、美味しい食事、
心地よい空気感、落ち着いたラウンジ、
ボーッと頭の中のモヤモヤした思考も
一旦止められるお部屋の空間。

私もここで離れたら、逃げたら、休んだら、
こうなってしまうかもしれないと色々考えてしまうのですが、意外と何とかなります。
そして、日々の嫌な出来事やちょっとしたモヤモヤを束の間でも忘れられ、また小さなことでも喜べるようになります。

私は、疲れや悩みが溜まっていくと
日々の小さな楽しみや喜びも感じられなくなったり、自分の行動が省エネモードに変わってしまい
次の日が仕事だと思うと家でじっとしていたくなる時もあります。

家でゆっくりと過ごすのも最高の時間ですが、
それが続き過ぎてしまうと、
完全な省エネモードへ突入します。
できる限り体力を使わずに、日々をやり過ごす、というような感覚です。

そんな中、
外に出てちょっと散歩するだけでも良いですし、
普段と違う体験をしてみたり、
人と会ってみたりすると、あ、こんな楽しみ方もあるのか、と気付かされたりします。

私と同じような感覚がある人、多くはないかもしれませんが、もしいらっしゃれば試しに、いつもと違うことをしてみてください。
小さな良いことが、きっとあります!

さて、長くなりましたが
最後までお付き合い頂いた方、途中で力尽きてしまった方も有難うございました。
読んでくださった方に、
素敵なことが起きますように!

そして、皆様の日常に、
彩りが加えられますように。

今日も、笑って笑って。

水音 彩加














この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,786件

#泊まってよかった宿

2,694件

いいな、と思って頂けたら是非サポート宜しくお願いします。大変喜びます。頂いたサポートを元に、今後もっと皆様の癒しや発見に繋がるべく勉強します!:)