あやごん、手話検定の勉強をやっと始める。手話に関する悩み。
休日ですが、朝8時半頃起床。
自分的には早く起きれた。
よくぞ起きた。偉いぞ、私。
そしてそろそろ本気で
手話検定の勉強を始めようと決めていたので
3時間くらい勉強に集中。
偉いぞ、私。やればできるじゃない。
ひたすら映像を繰り返し見た。
英語や他の言語だと、
スペルがあるから書いても覚えられるけど、
手話は書いて覚えるのが難しい。
イラストなんていちいち描いていられないし。
描いても、そんなのに時間かけていられないから雑。後でなんのこっちゃ!?ってなる。
私の手話の単語を覚え方は
とことん映像や生の手話を見る。
繰り返し繰り返し見る。ひたすら手を動かす動かす。そして慣れさせる。それしかないのだ。
感覚で覚えさせる感じ。
覚える単語や、覚えた単語を
ノートに書き出していくのは有り。
映像を見直さなくても
単語を書き出したノートを見て、
単語だけ書いてあるのを順番に手話表現をするやり方。いつでもどこでも復習できるのだ。
そして一番最高なのは
アウトプットをする機会を作って、実際にプロの人の前で、覚えた手話表現を使う。
手話だけじゃなくてどんな勉強でもそうよね。
アウトプットができてやっと覚えたなという実感が湧く。間違っていたとしたらそこで言ってくれるし、もっと良くなるようにプラスでアドバイスもくれる。
それが一番最高であり、大切だと思っている。
今は、手話講習会と時間が丸かぶりで
手話サークルに行けていないので
アウトプットをする機会がなかなかない。
講習会では講習会での勉強内容のアウトプットで精一杯で、検定の勉強で覚えたことはなかなか出す機会がない。
そこが出来たらいいんだけどなあ。
ろうのお友達もいないしな。
作ればいいじゃんって話だけど、なかなか簡単にお友達はできないよね〜
ろう者だろうがそうじゃなかろうが関係なく、
人として気が合うわこの人!って思えないと
距離を縮めたくないのでなかなか簡単には出来ず。
サークルはずっと通っていきたいと思ってるから、距離を縮めて、何だこの人?ってなっても後が気まずい。
というような、
手話を使わざるを得ない環境をもっと増やせないかなというのがちょっとだけ悩み。
逆を言うと、
手話サークルは凄く貴重な場であり、環境だなと思う。私が所属している手話サークルは、初心者を常に歓迎しているので、覚えることは簡単なことばかり。でも、自主勉や他で覚えたことを実際に吐き出せる場である。
そういう意味も含め、サークルに入ってよかったと度々思う。
今、講習会で勉強している
「日本手話」と言われる数々の基本文法も、
サークルで思い出せた時にでも、積極的に使っていきたい。
最近、聴覚障害者協会の職業説明会の広告をもらった。
色んな仕事があるらしいが、全てに共通するのは
手話が使える環境であること(多分)
今まで趣味の範囲でしていて、それを仕事にしようとは今まで思ったことがなかったけど、仕事にするのも有りなのかな。とチラッと思った。
手話を使わざるを得ない環境になると、ほぼ毎日手話に触れるだろう。
上達できるだろうし、知り合いの人もいるので少しは働きやすいかな?と思ったり。
今の仕事もあるし、これから勉強したい全く別な分野の事もある為、今すぐとは考えてない。
車椅子的に働ける環境かは聞いてみないことには何とも言えないが、気持ち的には「将来、その道もありなのかな?」と思う。
説明会、聞いてみるだけ聞いてみようか迷い中。
まあ、そんな悩みは置いといて。
今はなかなかアウトプットをする機会がないが、とにかくひたすら繰り返し見て覚える!
実際に家で覚えた事を使えるのは、今は手話友達と喋る時くらい?(喋りに盛り上がりすぎて手話どころじゃなくなるのがオチ。いや、最初から盛り上がっちゃって手話を使うことすら忘れてる)
でも明日、手話関係でちょっと予定があり
(内容は、身バレするの恥ずかしいので秘密)
サークルメンバー達にも久しぶりに会えるので
その時に、使えたら積極的に使うチャンス!
思い出せる事が出来て、覚えたばかりの手話表現の中からその時にあった手話表現が出来るか。
きっと難しいであろう(笑)
そしてその予定が終わったら、家族でバーベキュー!ふぅ!
手話仲間の仲良いお友達にも、
多分手話関連の予定が終了後、いつも通り遊ぶ流れになるだろうし遊びたいわーと思ったので、バーベキューのお誘いをしてみる。
家族は緊張するから遠慮しとくよ、、ってなるかな?って思ったら
想像以上に喜んでくれて嬉しかった、楽しみすぎる。
そして甥っ子(1歳)も来る!
見るだけで癒される可愛い可愛い甥っ子。
来るのだいぶ遅い時間らしいけど。
楽しみだわーー
よし、寝よう!
おわり。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?