【ハロウィン】せっかく食べるならかぼちゃのことをもっと知りたいの:効果効能&虫下しですって?
綺麗道です。
もうすぐハロウィンです。
ハロウィンといえばかぼちゃ。
今日のテーマは「かぼちゃをもっと知りたいの」
ハロウィンにかぼちゃを使うのは?
ハロウィンといったらかぼちゃ。
街中でもジャックオーランタンの姿を見かけるようになりました。
「モヤシチャウゾ」
(声は我修院達也でお願いします)
ただし正式には「カブ」を使うそうです。
ハロウィンの発祥は、古代ケルト人の収穫祭。
祖先の霊と悪霊がやってくる日とされ、魔除けのために使われたのが「カブ」。カブをくりぬいて焚火をしたり、仮面を作ったりして悪霊から身を守っていたそうです。
カブをくりぬくって・・・どれだけデカイかぶなんでしょう。
その後、アメリカに伝わった際に、「カブ」の生産量が少なかったため、「かぼちゃ」に代わっていったとされています。
さすがアメリカ。
自由だな。
家庭でのハロウィン
仮装パーティーなんていうイベントに参加というのも楽しむポイントですが、今年は家で、なんていう方も多いでしょう。
家でハロウィンをするとなったとき、母として真っ先に思いつくのが「かぼちゃで料理を作ろう」ということ。
せっかくのハロウィンを食卓でも楽しみたい。
(かぼちゃのスープなんてどうかな~^^)
そして、
私は「欲張りな女」。
せっかくなら食材の効能を知って
ありがたく食べたい!
(ドヤ顔もしてみたい)
ということで、かぼちゃの効能を調べてみました。
(あれ、今、心の声聞こえてました?)
かぼちゃの薬膳的効能
五味:甘
五性:温
帰経:脾・胃
消化吸収をサポートしてくれます。
また気を補ってくれるので、元気が出ない・疲れが取れないときなどに。
炎症を抑えて、痛みを止める作用もあるともいわれています。
温性なので、冷えの改善にも役立ちます。
気温が下がってきて、体の不調をきたしやすいですから、胃腸を温める温性のかぼちゃは秋から冬にかけてのこの時期にぴったりですね。
(胃腸よわとしては、この時点でかぼちゃ熱ヒートアップ中)
かぼちゃの栄養素
■抗酸化作用のビタミンE
不妊に効くともいわれるビタミンE.
抗酸化作用もあり、血管や肌の老化防止にも。
血液循環を良くするともいわれています。
■葉酸
赤血球の合成を助け、新細胞の生成に欠かせないと言われています。
■βカロテン
■ビタミンC,ビタミンK,ビタミンB1,B2
■カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄
など、ミネラルが豊富。
■食物繊維もたっぷり。
免疫力強化
疲労回復
むくみ改善
などにも期待できそうです。
かぼちゃには糖質も含まれますので、糖尿病には…と思われそうですが、実はかぼちゃには「インシュリンの分泌を高める作用がある」という研究があるそうです。
というのも、野菜の中で一番「コバルト」が多いかぼちゃ。この「コバルト」は膵臓のインシュリンを分泌する細胞に必須な元素なんですって。
糖尿病の他、肝炎・肝硬変・腎炎・十二指腸潰瘍に効果がという報告があるそうですよ。
これは初耳だったので耳ダンボ情報でした。
(あなたもドヤ顔してください)
皮も食べたい
βカロチンは皮に多く含まれ、実の2倍。免疫力アップの効果が期待できるので、できたら皮も一緒に食べたいところ。
ビタミンCも含まれますが、より効果的に栄養素をとるには「煮物やスープなど」がおすすめ。皮も柔らかくなり食べやすくなります。
たっぷり栄養が染み出した汁を一緒に食べる。そうすることで余さず野菜の栄養分を摂ることができますね。
ちなみに皮が余ったら、刻んできんぴらの具にしてしまうのもおすすめです。
種で虫下し?
かぼちゃの種も食べられるのですが、
かぼちゃの種には
「虫下し」の作用があるとか!?
🐛🐛🐛虫とな?🐛🐛🐛
ちょっとそれは気になる。
グへへへ・・・
何か出てくるかもよ~
これこそが
ハロウィンの恐怖体験になるかもしれませんね~笑
と、結局こういう話をするとだらだらとなってしまうので、ここまでにします。
結論は
ハロウィンでなくてもかぼちゃを食べよう。
(そうだっけ?)
おしまい
こちらでかぼちゃおやつも紹介しています
食関係の記事まとめはこちら
よろしければ
「スキ」&「フォロー」を宜しくお願いいたします。
あなたのそのちょっとした行動ひとつが
私にとってはものすごく励みになります。
コメント・DMもいつでもお待ちしております。
🎃 Instagram:https://www.instagram.com/kirei_do/
👻 Twitter:https://twitter.com/ayafull_kirei
サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。