マガジンのカバー画像

【ハーブファスティングのススメ】断食×健康×幸福

35
私の人生を変えたのはファスティング。まさに「生まれ変わる」体験だった。「毒は出せばいい」悩むよりこれが一番楽。健康で美しい毎日を過ごすために多くの方に知ってもらいたいと願っていま… もっと読む
運営しているクリエイター

#日記

【ファスティング好転反応と体調不良】ご利用は計画的に

いつもより投稿時間が遅い 綺麗道です。 先日ファスティングを行いました。 ファスティングとはいわゆる断食のこと。 最近流行ってきているみたいですね。 私は【ハーブファスティング】派 何も食べないという苦行ではなく 安心な手作りジュースとスープはOKという からだに優しいファスティングです。 この子たちをスープにしちゃいます。 7月に5日間ファスティングをしていたことだし、 今回もまた5日間しよう。 と思っていたのですが まさかの4日目で終了。 というのも、

肩の力を抜いてみる~ときには背脂よりあっさり系~

おはようございます。 綺麗道です。 突然ですが・・・ 暑い夏ですのに 最近暑苦しい投稿ばかりしており、申し訳ありません。 (これ私ではないですよ、念のため) いうならば 「背脂ラーメンを毎日食べさせられている」 ようなお気持ちの方もいらっしゃったかもしれません。 ちなみに私は新潟県民ですが、 新潟はラーメン王国でもあります。 その中の一つ三条地区では 豚の背脂がたっぷりとのった それはそれはこってりとしたラーメンが有名です。 うわ・・・ まさにそんなこってり

5日間ファスティングが終わりまして回復食を食べております報告

5日間ファスティング終わりました。 (※ファスティングとはいわゆる断食のこと) はじめはものすごい高い壁だと思っていた。 「5日間食べない」なんて。 やってみればなんてことはない。 これ本音。 きっとこれまで 少しずつステップを踏んできたから ここまで来れたんだと思います。 始めは「朝食を抜いてみる」からはじまり、 1日、2日、3日と少しずつ増やしてきました。 そして 5日間でも容易に乗り越えられるほどの 【精神力】を手に入れました。 キレイドウはセイシンリョ

【初めてのプチ断食】妻5日間ファスティング中に夫がついに

新月7月21日から始めた5日間ファスティング終了しました。 「5日間」と聞くと「正気の沙汰とは思えない!」なんて方もいるでしょう。 わかります。 私もそうでしたから。 今回はそこではなく、 ちょっとだけ食べない時間を作るという 「プチ断食について」です。 ファスティングは食を愉しむためファスティングをしていると 「食べないこと」はつらくなくなる。 これ、ファスティングをしたことがない人は わからない感覚かもしれない。 「食べることが当たり前」から「食べなくても大

【3日間ファスティング終了】3日目で突然吐き気に襲われる?

ファスティングをしておりました綺麗道です。 まだ未経験な方に、何かヒントになればと思い ファスティング中の記録を書いております。 2日目までは大した好転反応(体の不調)もなく 快適に過ごしていた私。 1日目の記事はこちら 2日目の記事はこちら いよいよ3日目でしたが、 朝から体が熱く燃えている感覚。 とりあえず朝食用にコールドプレスジュースを。 「おや、りんごがない。」 昨日で使い切った模様。 それではと、家にあった材料でジュースを作ることに。 ちょこっと調べ

ファスティング中に気を付けたいこと

只今ファスティング中。 綺麗道です。 ファスティングは基本的には【食べない】 しかし、 人は【食】から栄養や元気をもらって生きてきました。 【食べる】が普通。 それをあえて【食べない】 なので、 やはり目的がないとなかなか踏み出せないものです。 そして、 始めたとしても挫折してしまう。 そんなことが起こります。 私が今回実際にファスティングをしてみて 気づいたことをここでシェアさせていただくことで まだやったことがない人に何か気付きになればと思い、 何点か書

【3日間ファスティング2日目】出ない人でも出たら変わる?いつもと違う体感覚

7月1日よりファスティングをしています。 今、3日目の朝にこれを書いているところ。 昨日の報告はこちら↓ 【ファスティング報告】1日目経過 なんだか 今朝は妙に体が燃えている感があります。 体温は36.9℃。 早朝にもかかわらずもうこんな温度です。 明らかにいつもと違う。 体の中から熱が発生してくるような感覚。 スイッチングしたかな? 2日目経過昨日はほぼ1日目と同じ食事になりました。 朝 コールドプレスジュース (ビーツ、りんご、にんじん) 昼 ハーブティ

【3日間ファスティング報告】1日目経過

7月となり、今年も後半戦に入りました。 私は定期的にファスティングをするのですが、 最近はちょっと間が開いていました。 しかし、 後半戦への意気込みを体にも染み込ませるため、 7月1日よりファスティングをすることに。 人はついついやらない理由を探してしまうもの。 あなたもそういうところありませんか? やる理由として【2020年後半戦突入】はもってこい。 まずは【3日間ファスティング】までは しようと思います。 経過を書いたらプレッシャーになるので こちらにも内容を