記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「屍人荘の殺人」の感想

※ネタバレ含みます。

浜辺美波×神木隆之介さん×中村倫也さん出演のコメディ・サスペンス映画「屍人荘の殺人」。ネタバレを含みつつ感想を書いていきます。


結論から言うと、全体的に面白かったです。

しかし、一方でツッコミどころ満載ですので気に食わない方は多々いらっしゃるかと思いました。

内容がぎっちり詰まったシリアスなサスペンスがお好きな方には、もう一つ…といったところでしょうか。

気軽に楽しみながら観たい方にとっては、非常に楽しんで観れる作品だと思います。(*‘ω‘ *)



予告などを観ていると一見、浜辺美波VS神木隆之介×中村倫也で進めていくストーリーなのかな~と考えていましたが、

なんと、しょっぱなで中村倫也がいなくなるという!

どうしてそういう設定にしたのでしょう? …分かりませんが、中村倫也のキャラクターを楽しみにしていた方にとっては少し残念な設定であると感じます。

最後にゾンビとして出演しますが、そもそも何故そこまで生き残ったの?なんで退治されなかったんだ?てか、もうゾンビになってしまってる…生き返らないやん!と、ツッコミ多発しましたが、

そんなことを気にする映画ではありません。そこは素通り。

中村倫也のショックな結末が待ち受けている、そこがミソですね。


まず、ゾンビ!まさかゾンビと掛け合わされたサスペンス映画とは思いませんでした。確かにゾンビ抜きでただ単にペンションで起こる殺人事件の謎解きだけでは、ありきたりで物足りないでしょう。

しかし、ここで感染源不明のゾンビによって話にスパイスが加わり面白さが増幅したのではないかと思います。

余談ですが、ゾンビのクオリティとコミカルさからみて、カメラを止めるな!を連想させてしまいました。 ʕ→ᴥ← ʔ

よく似た雰囲気の作品だと思います。

個人的に、ゾンビをやっつける時レントゲン写真として映るのがグロテスクにならず観やすいポイントでもありました。



さて、

ストーリーの主軸である殺人事件の真相・犯人の動機は、現実に起こりうる事件の怨念によるものでした。

”若気の至りだから”、”この場に遊びに来たから悪い”などという言い訳で相手を弄んだのです。

情けなさや稚拙さを感じますね。

相手はもちろん、それと同時に自分も傷つけていることになるのです。


誰かの浅はかな行動で密かに誰かが苦しみ傷ついている。そんな現実をもう一度見つめ直させてくれるものではないかと思います。


シリアスでもあり、コミカルでもある作品ですね。


ゾンビもコミカルに描かれていますが、やはり画面に現れるとつい驚いてしまいます…少し目をつむりながら観たり……


そして浜辺美波さん可愛かったですね…

表情豊かに懸命に動く彼女は見どころでした。



先にツッコミどころ満載と申しましたが、きっと原作には詳細がきちんと書かれてあるはず……と推測します。(ぜひ読んでみようと思います。)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?