あや┆頑張る女性が自分の本質に戻るお手伝い

30代┆INFJ┆フリーランス/ライフコーチング 日々の記録と自分で自分をハグするよう…

あや┆頑張る女性が自分の本質に戻るお手伝い

30代┆INFJ┆フリーランス/ライフコーチング 日々の記録と自分で自分をハグするようなライフスタイルや考えをご紹介。 ”私”の本当に大切にしたいことを知り、マイペースに過ごせるお手伝いをします。 現実とスピリチュアルをバランスよく🧚 ほっこり眠りすっきり起きる生活が目標🛏️

最近の記事

1日の終わりに。"3happy things"

こんにちは、あやです。 朝読んでくださっている皆様、今朝はどんな寝起きでしたか? 夕方に読んでくださっている皆様、夜までのもう一踏ん張り、休憩中ですか? 夜に読んでくださっている皆様、今日はどんな1日でしたか? 日々過ごしていると、いいことも嫌なことも、楽しいことも悲しいこともあって、1日のうちでもタイミングによって感じるものも違う。 モヤッとした気持ちをちょっと引きずったままベッドに入ってしまうこともありますよね。 嬉しすぎて興奮状態の時もあるかもしれません。 今

    • もしもなんでもできるとしたら?

      こんにちは、あやです。 私が最近ハマっている内観ワーク「なんでもできるとしたらゲーム(会社作り編)」。 自分を知るためにはいろんな質問やきっかけがあるとより掘り下げていくことができます。 ただ、最初から進めるのはちょっと大変な時も。 そもそも、内観していくことを嫌いになってしまったら元も子もないので楽しくできる第一歩としてご紹介します。 やり方・準備するもの 【準備するもの】 ノートでもPCでもいいので頭に浮かんだことをそのまま書き出して保管できる環境を準備してください🗒

      • 何だか胸がギュッとなるコミュニティや話題とは距離をとっていいと思う派です。本当は大事なんだという気持ちがあれば自分がニュートラルに戻ればまた戻れるし受け入れてもらえる。逆にそれで終わることならそれはそれで思い出にしてしまえばいいんじゃないかなと思います。

        • インスタもアカウントはあるけど、やっぱりnoteとか、文章の方が手軽で伝えやすい性分😶‍🌫️

          ただ目の前の人を笑顔にしていきたい

          こんにちは、あやです。 最近ふと、自分の仕事に関してエゴや、欲求のようなものについて考えていました。 そもそも、仕事ってなんなのだろう、というのは人それぞれありますよね。 喜びもやりがいも、条件もそれぞれにある。 そんな中で、私自身の傾向として結果や評価、損得勘定が生まれるような仕事は何かのタイミングで後々苦しくなってくることがあるなと気がつきました。 個人で仕事をするようになるとなおさらで、金銭的にも実績的にも自分の素直な気持ちだけで仕事をできてるかというとやはりそう

          ただ目の前の人を笑顔にしていきたい

          「時代」に甘えないということ。

          こんにちは、Ayaです。 フリーになってからお世話になっている先輩とお話をしていて、そうだな、と思ったことがあるので、まだうまく纏まりきっていませんが記録に。 よく言われている「風の時代」に突入することで生きやすくなったり、働きやすくなったり。 「自分のままで生きる」ということもよく言われていますよね。 ウェルネス思考だったり、地球との共生のようなことをテーマに活動をされている方も増えたと思います。 そして、それをビジネスのテーマとして看板にしている方も、既存の事業との掛け

          自分のための空間をつくるということ

          こんにちは!あやです。 私は都内で仕事をしていたこともあり、日常にあふれる情報の多さを常に感じていました。 一人暮らしの時はお家に帰れば全てを遮断することでもきる。 ただ、誰かと住んでいるとなかなか自分のペースで空間を整えることができないこともあるし、一人暮らしでだって忙しくて家が荒れていたら「THE 生活」のための家になってしまう。 そんな時に、ちょっとした準備で自分を隔離することについてお話したいと思います。 「情報量が多い」と感じる感覚 生活をしていて、こんなことあ

          自分のための空間をつくるということ

          フリーランスとしての1年を正直に共有しますー前半ー

          こんにちは!あやです。 私はフリーランスとして活動をしていますが、今は小休止、というのか、環境を考えるタイミングに来ています。 今後の動きや進捗も共有していきたいので、まずは元々特別なスキルがない状態で独立した私の1年を正直に公表することにしました。 かなり長くなったので2個に分けます。前半は、現状について。 夢のある内容ではないかもしれませんが、誰かの参考になれば嬉しいです。 そもそもなぜフリーランスになったのか まず一番大きかったのは、組織にいるプレッシャーに耐えるこ

          フリーランスとしての1年を正直に共有しますー前半ー

          はじめまして。自己紹介。

          はじめまして、あやです。 現在は都内でフリーランスとして、PRや事業のサポートなど幅広く活動させていただいています。 noteをはじめた理由 元々はInstagramだけで運営していくつもりでしたが、準備を進めるにつれ自分が本当に伝えたいことや、空気を感じていただくには心許ない気がしていました。 Instagramを否定するわけではないのですが、どうしてもその投稿だけだったり、表現手段として物事の一部分にフォーカスせざるを得ないこともあったり、私が伝えたいこと、ではなく「