見出し画像

スライドのお手入れ

よろしければフォローお願いします♪

トロンボーンの皆さん
スライドのお手入れ忘れずにしてますか?

もしかするといまさら聞けない!
なんて困っている人もいるかもなので
今回はスライドのお手入れについてお話していこうと思います。

■スライドのお手入れは毎回やろう

刀も手入れで切れ味が変わる、らしい。

楽器を吹く前、吹いた後
このタイミングでやるかやらないかで
楽器の健康寿命は変わってきます。

5分もかからないことなので
楽器をさわる時の習慣にしてしまいましょう!

■演奏前にスライドオイルやクリームを使おう

スライドオイルは必需品!

スライドは金属同士がこすれるので
そのまま使っていると後々シャカシャカしてきます。
腕の感覚だと「なんか動かしにくいなぁ」っと感じてきます。

スライドオイルやクリームは
この金属と金属がするする動くようにする魔法のアイテム
です。

・オイルとクリームどっちを使う?

使う目的はどちらも同じですが
音色の差が出る、そうです。
(実のところ私には劇的な差を…感じてはいません。)

体感としての差は
オイル→手が汚れなくてラク、持続力が短い感じがする
クリーム→つけるときに手が汚れる、付け具合を調整できる、持続力は長い気がする
って感じです(※個人の感想です)

ちなみに私は
クラシカルな本番で使うときはクリーム
素早い動きを要求される時はオイル
と使い分けています。

■水分を取り除こう

このひと手間で寿命が変わる!

管内に水気が残っていると錆やカビなどで楽器の状態を悪くしてしまいます。

片づけるときはクリーニングロッドやスワブを使って水分をふき取っておきましょう。

・クリーニングロッドを使うときの注意!

金属の長い棒にガーゼを蒔いて使うのですが
この時に棒の金属が露出した状態で使うと良くありません。
そしてうまく中を通さないとガーゼが団子になって…抜けなくなります。
こうなるととても厄介なので丁寧に作業することをおススメします

■スライドの取り扱いで気をつけたいこと

楽器は精密機械!

スライドは力をかけてしまうとすぐ歪みます。
これは構造上仕方のないことです。

とくに動かす右手は力をかけないように
手首をぶらぶらする感じで動かした方がいいです

■スライドの調子が悪いのに放置すると…

何事も放置はよくない…。

ストッパーを外した状態で手を離しても
スライドが落ちない(イリュージョン状態)
これはもう歪んでます。

楽器屋さんで調整してもらいましょう。

スライドは本来ストッパーがなければ
重力に従ってするっと落ちていくので
吹かない時はストッパーをかけるクセをつけておいた方が良いです◎

■まとめ

ボタンがいっぱいついている
精密機械のような楽器は見るからに繊細そうに見えますが
単純作りの我われも十分に精密機械です。

楽器大事にしていきましょう◎

次回(12/7日配信予定)は
広い会場での響かせ方のコツをお話ししようと思います。

あと少しで100本!頑張ります!
更新情報の他、お仕事レポートも発信してます◎


この記事が参加している募集

スキしてみて

イベント全滅中なので純粋に生活の糧になります… いつまで続くんでしょうかね… さすがにだいぶダメージが大きくて泣きそうです(苦笑)