小学6年生で英検準1級と小学2年生で英検準2級一次通過!

マレーシアから本帰国して一年とちょっと経ちました。

最近、私の独断で息子たちは、人生初めての『英検』を受験することに。ボーディングを希望している小学6年生の息子の英語のレベルが、
日本だとどのレベルがわからなかったので、
駆け込みで受験の申込をしました。


それより、昨年日本英語検定協会から、
2024年度第1回から問題(3級以上)の形式の一部がリニューアルされると発表がありましたね。
変更点は3級以上が対象で、とくにWrithingが大きな変更点。

Writingは、
3級・準2級 1題「意見論述」から→ 2題「意見論述」 +「Eメール問題」)に変更とのこと。

要は暗記ものが少なくなって、記述スタイルが多くなるっていうイメージです。
というころは、自分の思ったことをエッセイにして書いたり、
普段から英語でのディスカッションなどをして、意見を言えるようにしておいたほうがいいですね。

それには、日本でこの教育をさせると、とってもお金がかかってしまいますが、
マレーシアに母子留学や教育移住、また短期語学留学をすると、
各段に英語のコミュニケーションのみならず、IPAに所属しているIPCカリキュラムを採用し、セカンダリー教育まで徹底している学校がたくさんあるので、幼児教育や早期英語教育、早期テーマ型探求学習にとても適しています。
ただ英語を学ぶだけではなく、今後の英語的思考能力+新時代のためのリベラルアーツ+テーマ型探求学習+様々なテーマからの論文力を養うことができます。


ちょっとよくわからないワードがたくさん出たかと思いますが、
これからここを詳しく語っていきたいと思っています。

きっと息子たちが小学生で特段に勉強しなくても、英検準1級と準2級をとることができた理由が、マレーシアの教育にはあると思います。

ではではまた・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?