見出し画像

2月4~5日、男木島にて。明日に控えたわふくストーリーのシナリオ・ハンティング!

 わふくストーリーの本格的な執筆に着手してから、およそ一ヶ月と少し。担当編集のジョンさんと毎日毎日プロットの精査をした、あの日々はもう、遠い彼方──。今は執筆のことで頭がいっぱいです。時間の流れが早くて困るね。

 ……わふくストーリーってなに? この水無月彩椰って誰? とお思いの方はこちら⬇をどうぞ。水無月彩椰はWeb小説家です。そしてわふくストーリーとは、私が執筆を手がける商業出版の小説です。


【プロジェクトSHIROHA、通称"わふくストーリー"本編】
https://note.com/writernstudio/m/m27ef3ef2d587


【わふくストーリーとは?】

【水無月彩椰って誰……?】

【わふくストーリー豪華制作陣】


 わふくストーリー執筆のため、現在の担当編集であるジョンさんに依頼を申し込まれてから、もう二ヶ月ほどが経ったでしょうか。

作中のメインとなる舞台などの設定も、もちろんプロット段階で色々と固めていきました。『海面上昇により沈みつつある小さな島』というのが舞台になります。

 ただ、ひとつ問題として──私は生まれてこのかた、一度も島に行ったことがありません。実際の島の町並みだとか、風景だとか、空気感だとか、そういうものを体験していません。

言うなれば『島エアプ』です。そんなやつが島を舞台にした小説が書けるだろうか。いや、書けない。(反語)

 『空想だからこそ素晴らしいものが書ける』とは誰か偉い人が言ったような気もしますが、空想にも限界があります。空想はどこまでいっても空想で、空想の域を出ません。

つまり描写としては、どれをとっても似たようなものばかりになってしまうのです。流石にそれは、物書きとして恥ずかしい。


 私は五感に訴えかけるような描写をよくします。特に視覚・嗅覚・聴覚ですね。それは自分が実際に見聞きしたものの経験が、文章に反映されているのかなと思っていたり。五感による経験は、小説家にとってかなり有難いものです。

 ……なんだか話がズレた気がする。要するに私は、主人公たちの過ごす"島"という環境を、一度は経験したいなと思ったのです。

そして、その経験を文章に反映させ、描写に活かす! これが最終目標です。ポンポンとできるかは分かりませんが、行くことに価値がある。

 ジョンさんと少しお話をさせていただきまして、最終的には、こちらの方でシナリオ・ハンティングに行く島を決めさせていただきました。

候補はいくつかあったのですが、アクセスや気候の都合で断念したところもあります……。

 大本命は東京都の御蔵島でした。わふくストーリーが商業出版されれば、ここが聖地巡礼の舞台になると言っても過言ではないほど、町並みなどは参考にしています。ただ、真冬の太平洋はクソ寒いです。欠航はザラです。はい断念。

 そこで候補として挙がったのが、瀬戸内海の島々でした。男木島、佐柳島、伊吹島をピックアップしまして、どれも良いところです。どこに行くか、結構悩みました。


 男木島は昔からドラマや映画、アニメの聖地になっているような場所。猫の島としても有名です。同じく佐柳島も、猫の島。ジャンプする猫、でしたっけ。可愛いよねあれ。猫ちゃんは可愛い……。

 いやいや待て待て、私は猫ちゃんと戯れるために行くわけじゃないんだ……。あくまでも島の町並みや風景や空気感を参考にしたいんだ……。

ということで、候補に挙がった伊吹島。ここの町並みも捨てがたい、港付近には"いりこ"の工場跡もあるらしい。

風情があるなぁ──と思っていましたが、高松駅からのアクセスが少しだけ手間なのと、宿の予約が取りにくそうだったので、断念しました……。


いとこの家のネッコ。()


 そんなこんなの消去法で、男木島へと行くことに決まりました。男木島はアートの島としても有名なので、なるほど小説家(文芸アーティスト)にもピッタリでしょうね……? 色々な作品の聖地になっているので、そこもネットで調べながら聖地巡礼やりますかね……。

 お宿も凄く素敵なところに泊まらせていただきます。連絡がついたところがそこだけだったのですが、これも何かのご縁と信じて。

明日の今頃にはもう島を散策、宿に着いていることでしょう。いやはや、楽しみだなぁ……。防寒対策だけはしっかりしていこう……。

 そんなこんなで、水無月彩椰、人生初の離島上陸! 群馬から香川まで行くんですが、めちゃくちゃ遠いです。

それでも行きたかったので、行かせていただきます。ありがとうジョンさん。必ず素敵な作品に仕上げますから……!!!

 それでは今日は、このあたりで。近況報告や写真などは、Twitter(https://twitter.com/aya_shogi?t=F5xDZO-bwPzu4qcXaN_lqQ&s=09)に掲載します。

近日中に旅行記も書き上げるので、楽しみにしていてください。以上、シナハン前日の初noteでした〜! 

https://twitter.com/aya_shogi?t=yNou1SfHdHVkfLKZCZFoUw&s=09)


    




 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?