見出し画像

わふくストーリーに携わっていただいているみなさまのご紹介

NFTプロジェクトである「わふくジェネ」のコミュニティで活動しております、わふくストーリー編集部でございます。この2週間ほどで、関わりの差はあれ、関わってくださる方がどんどん増えていいるんです!
しかも、実績のあられる方々がめちゃんこ高いモチベーションを持って参加いただけることがホントに嬉しいです。本日は記事でご紹介できればと考えています。

PJ SHIROHAの小説制作

水無月さんが執筆。完成原稿を作った後、橘クレアさんが朗読というサプライチェーンです。水無月さんは、文芸においてクオリティを出す生命線。いつもカッコいい原稿を上げて頂いています。そして、橘クレアさんは多くの人に届けることが出来るもう一つの生命線です。朗読と言うか、キャラクターになりきって発生できる役者です。元になるコンテンツという面で、このお二人に支えられています。

関連デザイン制作

クラファン企画用のNFT素材を作っていただいている、ちふねこさん。LLACやキャラDAOで活躍された、NFT界きってのデザイナーさんです。今回、参加いただいて、素晴らしいアイデアを考えていただいていますし、とても魅力的な作品が出来上がりそうです。グラフィックとして普通におもしろい!完成が楽しみでしかないです。

販促用のキャラクター素材を制作頂いているSayuRiさんは私の元リアル同僚です。5年ほど前に一緒にモバイルゲームの開発をしていた方で、今も現役のゲームのアーティストさんです。当時、爆速でキャラクターイラストを書き上げる様子をとても覚えています。こんな形でお仕事できるとは!嬉しい。こちらも完成が楽しみです。

※しろはちゃんのイラストのNFTも出るのかって?ふふ、こちらはジョンが色々企んでます。

マーケティング

本件の立ち上げから、相談に乗っていただいているオクテンさん。スペースでもかなりお世話になってますね。オクテンさんのよるスペースの発信がなければ、わたしはココまでの活動をやる気になってなかったかも知れませんね。クリエイターさんを繋いでいただいたり、マジで貢献度高いです。ありがとうございます。

ご参加頂く予定

わふくラブきっての映像クリエーターである、プロトさん。Live2Dの動画を作っていただける予定です!更に、Canvaクリエーター、きゃどりーさん。告知用のバナーを作っていただける予定です!そして、暦ファウンダーさんのsoranoraさんにはNFT発行にご協力頂く予定です!

いやー豪華すぎるメンバーですね。この他にも、わふくラブDiscordのチャンネルやTwitterで盛り上げていただける方がたくさん。

僕一人で出来ることは少ないんです。NFTを使えば、日本の文芸は良くできるのです。これは私が一人の理想として取り組むには大きすぎます。だから、NFTで生まれたコミュニティで一緒に作りたいんです!皆さんのチカラを貸してほしいんです!!

わふくラブの一大プロジェクトとなりつつある、わふくストーリーは3月にも、連載開始・クラファン企画に動いています。まだまだプロジェクトは続きます。仲間になりたい方がいらっしゃれば、ジョンまでぜひお声がけください!
では、良い一日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?