マガジンのカバー画像

suki

7
もやっとした気持ちを少し元気にさせてくれる、そんな私の軸になりそうなsukiを集めたもの。
運営しているクリエイター

記事一覧

デザインにありとあらゆる学問が必要な理由。

どうも、やまかず です。 大学の授業で過去に「デザインはあらゆる学問と繋がっている。エン…

やまかず
5年前
21

ミニマルにはたらく、ということ

ニューヨークで生活していると、ミニマリスト、という言葉がそこかしこで聞こえてきます。イン…

女性がスタートアップで働くということ

SHOPCOUNTERにJOINして、今日で丸1年が経ちました! ということで、長いようで短いようで長か…

164

偏見と差別について理解したい時に読む本5冊+α

最近のマイブームは、脳の癖…つまり偏見やバイアスみたいなものによっていかに差別が起きるの…

242

noteやるならチェックすべきTwitterアカウント100選:第四弾76-100選まで

第四弾。いよいよ100選が出そろいますが、全てランダムに、順不同でお送りいたしております。…

僕がカメラやiPhoneの活かし方を発信する2つの理由。

最近の僕のツイッターをみて、カメラの撮り方やiPhoneカメラの活かし方をみて、仕事なくならな…

takumi YANO
6年前
24

0.01秒の世界で生きていくための集中力とタスクマネジメント

スポーツと集中力「プロアスリートに共通する能力」は 集中力というのが一つの答えになる。日々の練習から荒野行動まで使い先は多様だが、そこへ没頭する能力は極めて高い。 サッカーでは入力から出力までに0.01秒〜0.1秒(体感値だけど)ということがある。相手と味方の動きを見て その短い時間でパスの強弱、方向、質の選択と実行を繰り返す。 例えば15mのパス(よくある)は角度が3°ズレると、78.6cmくらいズレる(直角三角形の高さの部分を想像してほしい)。175cmの人の歩幅は