見出し画像

珈琲沼の入口?コーヒードリッパーの選び方

今日はオススメのコーヒードリッパーのお話をしたいと思います。

こんにちは、泡色珈琲です。

私が本格的なコーヒーを自分で淹れてみたい!と思ったときに最初に迷ったのがドリッパー選びでした。

ドリッパーは形も違えば1人用から4人以上用、プラスチック製もあればガラス製もあり、金属製もあれば陶磁器製もあったり。
ドリッパー自体はコーヒーを抽出するのに使う道具で用途は一つなのに「円錐型」や「扇形」などの形状の違いもあるし、デザインもかっこいいから可愛いまで本当に多種多様にあります。

私が日常的に使用しているドリッパーは「HARIO V60」のプラスチックシリーズと呼ばれるものです。
円錐型のタイプになりますが、扇形との大きな違いは「お湯を注ぎ入れた時のコーヒーの抽出速度」の違いです。
扇型はその形状からお湯を同時に沢山入れても抽出速度が一定になりやすいのに対して円錐型はお湯の投入量に応じて抽出されるコーヒーの量が変わってきます。

円錐型は好みでお湯の投入量を調整することで抽出速度をコントロールし、コーヒーの味に変化を与えることができる訳です。お湯を早く注ぐと薄めのサッパリとした味なりますし、ゆっくり注ぐと濃いめの味になります。
そして扇形は円錐型の逆の特徴を持ち、安定して珈琲豆の味わいやコクを抽出することが可能です。

ちなみにHARIOの「V60」というネーミングはドリッパーの角度からきているとのことでした。
きっと長きに研究し尽くされて導き出された最適解が60°だったのでしょう。

一方で、私は同時に沢山のコーヒーを抽出しないといけないときは、同じくHARIOの一回り大きい耐熱ガラス製のドリッパーを使っています。
その時々で必要なドリッパーを選びながら使い分けています。

こうなるとコーヒーが好きになればなるほど自宅にドリッパーの種類が自然と増えていくことには共感しかないです。

ドリッパーは本当に色んな種類やデザインが存在します。
機能で選ぶのもいいし、カタチが好きでも色が好きでも良いと私は思います。
自分に似合う服を選ぶようなもので、その日の気分で変えることもあって良く正解はありません。

あなたもお気に入りのドリッパー探しの旅に出かけてみませんか?

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,031件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?