見出し画像

しっぺ返しとほほえみ返し

こんにちは、ようこそお越しくださいました。

清明節と復活祭が重なった今日、こちらでは雨が降っています。
たびたび渇水に見舞われる当地には恵みの雨です。

さて、今日は心理学から返報性の原理(法則)に関するお話です。

お時間あればゆっくりしていってくださいね。

1. 返報性の原理って?

ヘンポウセイ、と読みます。

自分が人様になにかをしてもらったら、
相手になにかをお返ししたくなる心理のこと。

今やマーケティング(市場戦略)には欠かせない考え方です。

たとえば、こんなこと。

スーパーで試食を提供されたら、
なんとなくそれを買わないといけない気になる、とか。

別に好きでもなんでもなかった子なのに
好きだと告白された途端に気になってしかたなくなる、とか。

些細なことだけど、商品についての質問に丁寧に答えてもらったら
その人もそのモノも好意的に感じて購入したくなってしまう、とか。

職場でお土産をいただいたら、また自分もどこか出かけたときに
返さないとおしりの据わりがよくない、とか。

要するに

借りを作りたくない

のがヒトという生きものなのかもしれません。


2. 返報性の原理の一側面

さて、ここまで述べたのは「好意」の返報性。

好意だけでなく、返報性の原理には他にもいろいろなものがあります。

なので、「敵意」にももちろん返報性があるということ。

明らかに自分を嫌っている相手に普通、好感は持ちません。
むしろ敵意には敵意で報いたくなるのが人間。

相手に石を投げれば自分に石が飛んでくるし、
愛を投げれば愛が返ってくるイメージです。

石を投げつけたのに愛が返ってきたとしたら…。

それはあなたの錯覚か、相手がよほどの聖人か、
そうでなければただのヘンタイです。

返報性の原理は絶対ではない(相手の出方による)ので、
まぁ、たまにはこんなイレギュラーなことも起こり得るのです。


3. 諸刃の剣

この返報性の原理を意識的に利用した手法が巷に溢れています。

身近なところではスーパーの試食提供や化粧品のサンプル配布。

そして今あなたがご覧になっているnoteのスキ♡システムや
様々なSNS媒体でのいいね👍やフォロー返しも根っこは同じ。

フォローされたらフォローし返さないと罪悪感を感じる方は
少なくないと思います。

そして、そこ(罪悪感)につけ込む悪い輩も現れます。

返報性の原理を意識的に利用しているのは、
なにも真っ当な人たちとは限りません。

詐欺や脅迫まがいの押し売り商法、マルチ商法の勧誘など
ありとあらゆるところに巧妙に隠されて存在しています。

昔の人は知っていました。

「タダほど高いもんはない」と。

それに、タダでもらうモノだけでなく

気持ち とか ひたむきさ とか 誠実さ とか

そういう形のないモノを利用して取り込もうとするケースもあります。

オレオレ詐欺がどんどん進化し形を変えて
あの手この手で攻めてきますが、結局根っこはどれも同じです。

4. 被害に遭わないために

先に申しましたように、この【返報性の原理(法則)】って
絶対のものではありません

試食品を提供されたって、いらないときは購入しないでしょう?

それと同じです。

だから、もしSNSでスキ♡されたり、フォローやいいね!されて

自分も返さないと!と焦る人はよーくよーく気をつけてください。

自尊心や自己肯定感が下がっているときも要注意です。

こんな自分によくしてくれたから、とか。

こんな自分、て思うのまずやめましょう。

あなたはそのままで完璧な存在です。

搾取されていい人ではない。

ご自分を大事にしてください。

真に自分を大事にできるのは自分だけなのだから。


5. しっぺ返しとほほえみ返し

季節はちょうど春。

新入学や就職で親元を離れ、初めての一人暮らしを始める方も
多くいらっしゃる時期です。

この季節は学校でも会社でも、そして家に帰ってからも
とにかくまぁ有象無象・良きも悪しきも勧誘勧誘アーンド勧誘。

環境的にも変化したばかりでまだ慣れていない人が多いでしょう。

周りを見て比べては、ついうっかり自尊心が低下してしまうことも。
(隣の芝生は青く見えて当たり前です)

何度でも言います。

あなたはそのままで十分に完璧な存在です。

素晴らしい何者かになろうとしなくてもいいのです。
(あ、もちろんなりたい方は努力されればいいのですけど)

無理してまで他の誰かになる必要はありません。

どうか大切なご自分と、ご自分の財産は守ってくださいね。

守るためには、他の誰かになろうとしないこと!

敵が現れたら軽く敵意を向けましょう!
(ガッツリ敵意を見せると…窮鼠猫を噛みます。ガブッ)

そしたらこれは脈無し、と離れていきます。

敵意の返報性の原理を利用するのです。

最初に仕掛けてきたのは向こうですから、

心の中で指にハーッと息をかけて、思いっきり

「シーーーッペッ!!」

ってしてOKです。

 (この遊びは皆様に通じてるのかなぁ)

バチなんか当たりません。 大丈夫、あなた完璧。


逆に、もし学校や職場で好きな人ができたら…。

好意の返報性の原理を利用しちゃいましょう♡

優しく微笑んでスキスキビーム(← ……。)で落としましょう!

好きな人を見るときは瞳孔が開いて魅力的な瞳になります。
アイメイクはマスクしてようと関係ありませんから、
パンダにならない程度でシッカリどうぞ(´∀`*)


6. 新生活にもフラワーエッセンス

なにかと環境が激変しがちな春。

フラワーエッセンスが癒してくれたり整えてくれます。

新しい環境に馴染めるように助けてくれるものや
新しい土地に馴染めるように助けてくれるもの。 

男女問わず人を惹きつける波動のものや
ハートを開いて周りの人を受け容れられるようにするもの。

自尊心や自己肯定感を高めてくれるもの、
人の言いなりではなく一本筋の通った安定感をもたらすもの。

理想的な生活習慣に近づけるようサポートしてくれるもの。

その人その人で必要なものは様々です。

ある程度の辛抱は必要なのかもしれませんが、今やもう風の時代。

根性論ではどうしようもないことの方が多い昨今です。

我慢に我慢を重ねて暗い気持ちで春を過ごすよりは
フラワーエッセンスの力も借りながら、
ちゃらんぽらんでもいいんです、毎日ご機嫌さんでいてください。

笑っていたら、天もほほえみ返しの倍返しで応えてくれますよ。


7. おまけ

大学生となって一人暮らしを始めてすぐの頃、暗くなってから
アパートに一人の男性が訪ねてきました。

オートロックなんてない時代。

全国的に見ても珍しいコンビニが一軒も無かった県庁所在地で、
当時はまだ鍵をかけなくても寝られるくらいな田舎。

世間知らずで人を疑うことをほとんどしなかった頃です。
さらには、女子高で規律の厳しい寄宿舎生活だった私の中では
男子は中学生のときのままのちょっと幼いイメージしかありません。

当然なんの疑いもなくドアを開けて玄関先で応対しました。

その人は近所にあった同じ大学の男子寮に住んでいると言いました。
とても丁寧な話し方で陰があり、ずいぶん歳上にも見えました。
哲学科在籍と聞いて、悩みでもあるのかなと思いました(←偏見)。
初めて見る、腕で支える片側だけの杖をついていました。

用件は新入生対象に街中で歓迎会をするから来ませんか、と。
街中も案内してあげられるし、みんなで映画を見たり(無料)、
ヨガを教えてもらえたりするから友達ができて楽しいですよ、と。

…ここでピン!とお気づきになった方はいらっしゃるでしょうか。

これはのちの1995年に地下鉄テロ事件を起こした
例の宗教団体の勧誘でした。

ちょっと楽しそうだなと思ったものの、なんとなく直感が働いたのと
男女があまり気安く話すものではないというノロイのおかげで
親に相談してからにする、と言って一旦帰ってもらいました。

親に電話で報告したものの、

「ヨガ?よくわからん、好きにすれば?」

な感じだったので、しばらく迷っていました。

迷っているうちに夜、返事を聞きに来る予定の日になりました。
携帯電話の無い時代なので直接やって来て返事を聞くのが普通。

この日の昼に同じ学科の先輩が絶好のコンディションだからと
急遽アカハライモリ採りに連れて行ってくれることになり、
結果的にそれが楽しかったのでヨガはお断りしました。

勧誘してきたのが大人しい人だったのが幸いでした。

その後も何度か学内で一人ポツンと杖をつきながら
歩いている姿を見かけました。

テロ事件から数年経った頃に捜査の範囲は地方にまで及び、
ある日、全国各地の拠点への一斉捜査と
地方幹部に逮捕者が続々、のニュースが流れました。

懐かしい地名を耳にしてふと目をやると、そこには
見覚えのあるあの杖をついた男性が映っていました。

逮捕され、足を引きずりながら連行されていくところ。
思わず私は息を呑みました。

今でも時々、あれはなんだったのだろうと思うことがあります。

深く印象に残っている出来事なので
なにか意味があって見せられたのかもしれないとも思います。

ごくごく普通の大学生の明暗を分けたあの時代。
魔がさす、というのはこういうことかと考えます。


この春初めて一人離れて新生活を始めたお子さんをお持ちの方。

心配するのではなく、① 信頼して ② 心からの愛でもって

今こそあなたの生き霊を飛ばすときですよーーー!!!

いや、違ーう!違います、

愛の想念を飛ばして我が子を護るのです♪

思いもエネルギーのひとつです。
ちゃんと届きますよ。
(だからこそ、心配はおすすめできません)

最後までのお付き合い、ありがとうございました。

どなたさまにも平和な毎日が用意されています。
安心してドンと構えていてくださいね。

#フラワーエッセンス #新入学 #新入生 #初めての一人暮らし
#新入社員 #育児 #子離れ #親離れ #返報性の原理 #しっぺ返し
#ほほえみ返し #心理学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?